今回から、WEBでかんたん肌チェックの結果の見方と、かんたんなアドバイスを、少しずつ書き出してゆきます。
 
まずは、もっとも多い、混合肌 から。
 
私たちの肌チェックは、混合肌を4タイプに分類します。
 
 
ケース①40代後半女性 『混合肌』
かさつき度4×べたつき度4/肌コンディション7
ふつう肌ゾーンに近いポジションで、かさつきも、べたつきも「やや〜まあまあ気になる」程度。
コンディション7が示すとおり、肌の調子は「まあまあよい」状態です。
季節や体調変化のタイミングで、アイテムやお手入れ法を見直してみるなどで、さらに健やかなお肌を目指すことができます。
 
 
ケース②40代前半女性 『脂性 混合肌』
かさつき度4×べたつき度8/肌コンディション5
脂性肌ゾーンに近いポジションで、べたつきが気になる混合肌。
コンデイション5は、トータルとして、肌の調子が「どちらかというとよくない」状態です。
べたつき意識・オイリー対策中心のお手入れで、ドライが強まり、かえってコンデイションが低下することがありますので、注意が必要です。
 
 
ケース③20代後半女性 『乾燥 混合肌』
かさつき度9×べたつき度5/肌コンディション5
乾燥肌ゾーンに近いポジションで、かさつきがたいへん気になる混合肌。
コンデイション4は、肌の調子が「あまりよくない」状態で、高い確率で敏感肌を感じているはずです。
スキンケア、たとえば、洗顔から見直す、化粧水や使い方を見直す、などで、かさつきを改善する方向で取り組むのがベター。
 
 
ケース④30代前半女性 『敏感 混合肌』
かさつき度9×べたつき度8/肌コンディション2
この方のポジションは、混合肌の中でも、かなり調子が悪い状態をあらわしています。
(お困り肌、悩み肌、隠れ乾燥肌、インナードライ)
肌コンデイション2。間違いなく、敏感肌の状態で、早急に、お肌の調子を取り戻す対策が必要です。
スキンケアやメイクの見直しが必要で、できればドクター(皮膚科医)や信頼できるエステティシャンに相談するなどしてください。
それが難しい場合は、「やさしく」「さわりすぎず」「ものたりないぐらい(腹八分)」を意識して、まずは、洗顔と化粧水アイテム・その使い方を見直すことから始めてみてください。
場合によっては、軽い〜ノーメイクで。それだけでも1週間もあれば状態は改善してゆきます。