絵を描きたい気持ちが定期的に訪れる……(描けるとは言ってない)……そうだ! カルディへ行こう!

 

カルディで、もへじ ゆずこしょう を買いました。

 

ゆずこしょうというものを人生で2回くらいしか食べたことなかったので、よくわからずに購入したのですが、めちゃくちゃ辛いんですね!
腰抜けました。
しかも「こしょう」とか名乗る割に胡椒入ってないんですね!
何も知らなくて恥ずかしいですが、柚子胡椒は大分県が発祥の地らしい
その大分県産のゆずが使われているということです。まあどこの柚子でも私には問題ないが…柚子って全部国産だよな…(知らんけど)
 
なにしろ普段柚子胡椒とは無縁の生活を送っていますので、どうやって食べたらいいのかわからないんですよ。
商品の説明には、
 
お鍋、餃子、焼鳥、湯豆腐、味噌汁、そうめん、うどん、パスタなど、幅広い料理にお使い頂けます。
 
と書かれてあります……鍋とか湯豆腐はまだわかるんだけど、味噌汁、パスタと来たもんだ。
これにはさすがの私も二度見しました
パスタにつける勇気はない…
 
とりあえず最初なので味がよくわかる(と思う)湯豆腐につけてみようと思い立ち、実行しました。
ちなみに本物の湯豆腐ではなくレンジで温めた、ただの豆腐です。(木綿)
 
しかも自分で食べずに夜勤明けで帰ってきて私たちと違う変な時間で昼食を取る夫に差し出しました。
もちろん彼も柚子胡椒とは無縁の生活をしています。
 
その間私は洗濯物を干していました。
こんなに辛いと知っていたら、あんな量をだしていなかったんです。本当です。
私は小さじ1/2くらいの量の柚子胡椒を、ただの豆腐の上に置いて食卓に出しました。(生姜感覚)
 
洗濯物を干していると、「辛ーい!」ってな悲鳴がこだましました。
夫は大げさに表現する部分があるので、「またそんな過剰な驚き方しやがって」と内心で思いながら、微笑みつつ洗濯物を干し続けました。
 
数時間後、私は同じものを食べました
めっちゃ辛いやんけって思いました。
許せサスケ……
 
これはもう蒙古タンメンくらい辛いですよ!
しかも致死量が少なすぎる!!
ビリビリする辛さですね!
柚子胡椒ってものがこういうものなのか、それともこの商品が特別辛いのかはわからないですけど、とにかく辛かったです。
同時に、柚子の爽やかな風味が駆け抜けます!
塩ラーメンに入れたらおいしいのでは? と閃きました!
 
科学調味料、合成保存料が無添加ってところも、いいですね
なぜいいかわからないけど無添加とか言われたらいい気がしますね
 
それにしても結構な量が入っているんですよ(60g)
少しの量(爪の先くらい)でもめちゃくちゃ辛いから、なかなかなくならないのでは…
それなのに「開栓後はお早めに云々」お約束の言葉がかかれてある
お早めにとか無理だろ

(↓ 5/7追記 ↓)
おでんにつけて食べてみました。
おいしい! 合います!
おすすめです。