GWでまともに見れなかったので
久々に阿蘇縦断の定期ルートを行き
翌日にどこぞかの山歩予定です


なんだかトイレが近い
寒いわけでもないのですが、、

バイク運転してると体内の水分が抜けやすい体質です
数日前少し飲みすぎで多く摂った水分が
絞り出されたか?



平日だけど
ソコソコいますね大観峰
二重を下ってパノラマへ行きます


ピンクのミヤマがお盛んでした

新緑が伸びる前の薄茶色の山と
崩れた崖とかミヤマのコントラスト
パッチワークというよりモザイク画な風景
とても九州らしからぬ景色でした

和風だけど配色のパターンが
ペルシャ絨毯みたいでした

人が多くて停めにくい為に
写真は取らなかった
というか
スマホだと撮れないと知ってるので仕方ない

写真は南登山道側
さてと
これから今回のメインディシュのケニーへ向かいます

前回がいつか忘れたけど通行止めだったので
楽しみ


ただいまいなか


西原側から登るのが断然好き
エンジン唸らせてガンガン登るのが楽しい

まぁセローは回さないと登らないだけですが、



登り切って林間を抜けると
スカッと風景に包まれて、、良いです

主にマミコゥロードを先に進み
一旦R3氷川町

もうすぐ明日の目的地ですが
テキトーな店が見当たらず
八代のマックスバリュで買い出しして
(八代でも驚くほど福岡と共通の品揃え)


グーグルナビに騙されて
一度変な山奥の民家にたどり着いて
おじいさんにいぶかしげに見られたりしながら
でも
着きました

明日はお山歩です