アメブロではこんな風に、自分や他人のSNS投稿を埋め込むことができます。


私は主に大阪のUSJに関する投稿を埋め込み機能で引用しています。

 

 

 


例えばTwitter(現在ではX)だと、ツイートのURLをアメブロに貼り付けるだけで、APIを使用して公式に投稿内容を表示することができます。


上記の投稿も、スクショをそのまま貼り付けたような見た目をしていますが、実際にはURLを貼り付けただけです。

プロフィールアイコンや投稿画像、文章など全てTwitterの公式機能によってブログ上に見た目が再現されています。


 

  

 

Twitterアプリ内でフォローや引用リツイートをするのに許諾が不要なのと同じで、アメブロにURLを入力して引用する行為、いわゆる無断リンクも規約で認められた機能です。


 

Twitter、Instagram、YouTubeなど、どのサイトも同様に埋め込み引用が規約で認められています。

各種SNSの会員登録する際、全員が外部サイトで許可なく引用、紹介、利用されることに同意しているのです。


 

スクショを載せる、保存した画像を載せる、文章を書き写す等、埋め込み機能を使用しない手段での引用は規約で認められていないので、投稿者に許可を得る必要があります。


 

公式で用意された埋め込み機能を正規の手段として利用する分には問題ないので、投稿者が「埋め込みしたら1文字1万円請求します」「無断リンク禁止です、訴えます」等と主張したとしても、その訴えは無効になります。


公開アカウントのプロフィールに「リツイート禁止、違反者には1万円請求します」と書いても通用しないのと同じです。


以上の理由から、アメブロでは安心して好みの動画や写真の投稿を並べて記事にすることができます。




可愛い!とか面白い!とか思った投稿にタイトルをつけて見返せたら、それを誰かと共有できたらいいなと思って始めました。

Twitter、Instagram、YouTubeなど色々なところに散らばった素敵な思い出達を勝手にアルバム化するなんて、無断転載は最低!と思っていた事もあるのですが、よくよく調べてみると違法性の無いクリーンなシェア方法ということが分かりました。


さて、本日もUSJファンにチェックインです。



クリスタルランクまで1702ポイント。
まだまだですね…
 

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。


これからもUSJや大阪府の魅力が多くの方に伝わるような発信を続けていきたいと思っています。


またお会いしましょう。