パパは甘党の税理士です。-SH3K09490001.jpg

電力不足に伴う、夏の節電期間が一応きのうで終了しました。


中之島の関西電力本社ビルには、嫌でも目に入る「節電のお願い」が掲げられていましたが、関西電力管内での節電は11%を達成したようで、節電意識がかなり行きわたったことを示しています。


パパは甘党の税理士です。-SH3K01630001.jpg

エスカレーターが停止している、くらいではもう驚かなくなりました。

これも「節電意識」のひとつでしょうか?


でも、これだけは言わせてもらうと、「エスカレーター、それも下りを停止すればいい」という考えは健常者のものです。

肉離れを起こした身からすれば 、下りこそエスカレーターが欲しいんですよね・・・

「近くにエレベーターがあるじゃないか」と言われても、大抵エレベーターは不便な位置にあるし・・

職場最寄りの堺東駅なんか、メインの2つの出口いずれも「下りのエスカレーターだけ停止」状態だったので、本当に困りました。

1つを上り、1つを下りで設定することくらい、簡単だと思うんですけどね。


以前、お年寄りのつらさを体験する施設(名前失念ガーン)に行ったことがありますが、足に疑似ギプスをつけて歩く体験では、一番大変だったのは「下り坂」でした。

「お年寄りは、下りの坂や階段のほうが大変なんですよ」と先生がおっしゃったことは、今でも覚えています。


パパは甘党の税理士です。-ML_SH3K09400001.jpg

電車の中の消灯も、慣れました。

慣れると、全然不便とは思わないですね。本や新聞を読むには十分なレベルですし。

これは、先のエスカレーターと違い、完全に利便性の問題ですから、今後も継続していいのでは?と思いますね。


新聞やTVでは早速、

「電気が足りたんだから、原発は不要だった」とか

「原発なしには、この夏を乗り切れなかった」とか、それぞれの立場に立った意見が飛び交ってますが、「今夏は市民レベルまで節電が行き渡って、結果11%の節電を達成した」事実を忘れてはいけません。

11%の節電達成には、事業所や工場など、かなり無理をしているところもあるわけで、それを忘れて「今夏は電気が足りた」という事実だけを引っ張ってきては、根本的な議論はできないと思います。


もちろん、ああいう事故が起こっては命の問題ですから、「命には代えられない」というのも、至極当然な意見ですし、ここは夏を乗り切った今こそ、もう一度早急に議論をする必要があるでしょう。