パパは甘党の税理士です。


名無しの745号 で到着した、博多南駅。


前回も書いたとおり、この博多南駅は、周辺住民からの「車庫への回送

列車に乗客を乗せてほしい」という陳情から、平成2年4月1日に開業。


パパは甘党の税理士です。


ホームは1番線しかなく、横はすぐ車庫が広がっています。

なおホームは8両編成が限度で、鼻の長い500系が止まると、見学スペースが

ありませんガーン

車庫を眺めることができる・・・と思っていたのに、これは誤算。


パパは甘党の税理士です。


車庫は、停車中の列車の車内から見ると、よく見えます。

「さくら」用N700系の水色がよくわかる写真。


パパは甘党の税理士です。


車庫がいちばんよく見えるのは、博多南行き列車に乗って、博多南に

到着する前くらい。

オールスター勢ぞろい、といった感じの写真も撮れますよ!


パパは甘党の税理士です。


さて、予想外なことに、博多南に着いた列車は車庫へ引き上げることなく、

ホーム据え付けのまま車内清掃が始まり、この列車が折り返すようです。


「回送のついでに乗客を乗せる」発想から始まったのに、今や博多南線も

昼間は1時間に1本、それもランダムでなくほぼ等間隔で運転されてます。


いったん駅の外へ。(久留米→博多の切符を提示すると、190円の乗り越し

精算でした)

写真は当初からの出口ですが、今や駅ビル!が出来て、直結通路もある

ので、この階段はあまり利用されていない様子。


パパは甘党の税理士です。


何だか大阪近郊の小駅と、雰囲気が同じガーン

券売機(自由席特急券も発売)が3台、みどりの窓口もあります。


実は、この博多南線は「在来線」の扱い、だそうです。

JR西日本が当時の運輸省に申請した時「在来線」としたから、だそうですが、

国鉄→JRの民営化の際、「九州の在来線はJR九州が運営する」取り決めが

あったとかで、ひと悶着。


最終は「路線の運営はJR西日本、博多南駅はJR九州が管理」することで

決着。博多南駅はJR九州の管理駅となったのですが、昨年からJR西日本の

管理となったようです。


なので、在来線とはいえ、SUGOCAなどのICカードは使用不可。EX-ICにも

対応していません。(自動改札はあります。)


パパは甘党の税理士です。


自動券売機で「博多まで290円」の切符を買うと、切符が2枚。

「乗車券」と「特定特急券」です。「特定特急券」は100円!

つまり乗車券は190円というわけで、地元利用客は「特急料金を取られて

いる感覚がない」ようですね。


なお博多行きの列車は、博多で折り返す一部を除き、博多から先の列車

名を表示。「こだま 新大阪行き」となっています。


パパは甘党の税理士です。


でも車内表示は「博多行き」と、これまたカギカッコ付きの強調案内。


帰りは8号車にしたのですが、発車5分前から乗る乗る!

夕方4時過ぎの博多行きで、8号車の乗客は25名!よく乗ってます。


ところが・・・ドアが閉まって、ゆっくり動きだすか動き出さないかのうちに

入口から2人組が。もちろん間に合わなかったのが悪いのでしょうが、列車は

昼間1時間に1本、ということを考えると、駅員がホームに出てきて発車待ちを

かけることくらい、出来なかったのかな?と思います。

待っても10秒くらいのことですし。

(もちろん、列車ダイヤが5秒単位で組まれている、ということは承知の上です)


九州新幹線と線路が共用となって、余裕がないのかもしれません。


九州新幹線の全通で、博多南線はどうなるのか?と地元で話題になったよう

ですが、これだけ利用が定着していると、廃止なんてとんでもないですね。

朝7時台は5本も運転されてますし、これはすごい定着。

那珂川町のホームページ でも、博多南駅の紹介ページがあります。

0系の懐かしい写真付きガーン


さてニコニコ

帰りも行きと同じ500系、ということで、一計を案じて8号車にしてみました。

その理由・・・バレバレですねガーン

子どもの大興奮が恥ずかしかったガーン