本日でご依頼頂いた確定申告書の提出が
終了しそうです。



なんとか期限内に終了することができそうなので
とりあえずホッとしています。



去年からうちの事務所は電子申告で申告書の
提出をすることになりました。


だいぶ楽になりました。



来年の確定申告もがんばります。

あけましておめでとうございます。jimusyoです。
本年もよろしくお願い致します。



2月です。ついに税理士事務所にとって「繁忙期」がやってきました。

確定申告や支払調書や固定資産税(償却資産)で忙しい日々になります。
いっぱい食べて、スタミナをつけて繁忙期を乗り越えたいと思います。



・確定申告とは?
毎年2月16日から3月15日の間に昨年1月1日から12月31日までの1年間の所得税を
確定した金額を計算し、申告と納税をすることです。


今では、確定申告ソフトが販売されていて、自宅でも簡単に
確定申告ができるようです。
確定申告はお早めにすませる事をオススメします。

今年もあと残りわずかとなりました。
12月の税理士事務所はどこの事務所もバタバタする時期だと
思います。



今年は東日本大震災など辛い事がありました。
現在も行方不明の方や避難所で生活されている方が
いる事に心が痛みます。



税理士試験を受けられた方は今月は合格発表があります。
合格している事をお祈り致します。



来年も充実した一年を過ごしましょう。
来年もどうぞよろしくお願い致します。


早いもので、今年もあと約1ヶ月と3週間で終わってしまいます。


来年は平成24年です。


税理士業界にとって、繁忙期がはじまります。


年末調整や、年末年始は償却資産税の申告、その後、法定調書の提出や
確定申告もあります。


頑張って、お客様に満足して頂ける税理士事務所でありたいものです。


東日本大震災で被災した企業を支援する中小企業支援プロジェクトが
始まったらしいです。



福岡県の企業が業務用冷凍冷蔵庫やショーケースを宮城県の企業に送るみたいです。



インターネットの通販サイト「よかもん市場」には被災地の特産品コーナーが
できたり、被災した3県(宮城、岩手、福島)は年間出店料と売上5%を免除する支援
もしているようです。



被災地の税理士事務所は、建物が壊れたり、顧問先との取引がなくなったりなど
大変な事務所様もあると思います。



復興に向けて、プロジェクトが成功するのを心からお祈りいたします。

あと2日で9月も終わりとなりました。


どこの事務所さんもバタバタ忙しいことでしょう。


今月末までが申告期限の申告を下記にあげてみました。


7月決算法人 確定申告[法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税]


1月決算法人 中間申告[法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税](半期分)


消費税の年税額が400万円超の1月、4月、10月決算法人・個人事業者の3月ごとの中間申告[消費税・地方消費税]


消費税の年税額が4,800万円超の6月、7月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告 [消費税・地方消費税]


申告漏れがないように気をつけたいものですね。


今年の税理士試験は8月2日から8月4日でした。


試験を受けられた方々お疲れ様でした。


合格されているといいですね。


今はゆっくりと休んでください。


税理士試験の合格率は10%代と低くとても難しい試験と
言われています。


5科目合格するのはとても大変だと思いますが、是非頑張って
皆さん合格して頂きたいものです。

・グループ法人税制



  5月申告より、完全支配関係がある場合、出資関係図の提出が義務化
  されることが決定致しました。(グループ法人税制の各種制度が適用されない場合も含む)

 
  中小企業は家族経営で幅広く事業展開をされている場合、非常に複雑な出資関係図を
  作成しなければいけない場合もあります。

  その事で悩んでいる方もいるかもしれませんね。



 ・適用額明細書

  今月申告から、「適用額明細書」を添付して提出することになりました。

  適用額明細書は租税特別措置法の適用を受けたものについて、条文番号や適用を受けた金額を
  記載するものです。

  
  中小企業の所得800万円までの軽減税率や認定特定非営利法人に対する寄付金など、
  日常的に適用をうけているものもあります。

知り合いの人から、税理士紹介サービスを利用したというお話を
 聞きました。


 
 紹介料が異常に高く、年間契約の50%プラス消費税が
 相場らしいです。

 


 最大手の紹介サイトは70%らしいです。
 これは誰がみても取りすぎです。

 


 手数料が高いのはわかっていたそうですが、
 その後の対応が悪いのには腹がたったそうです。

 


 10万を超える請求書をメールで送るのは、ありえませんね。
 

なんとなくネットでアマゾンを見ていたら、

 気になる本を見つけました。



 その本とは・・・・


 「税理士のためのWEBマーケティングマニュアル
 本当に売上が伸びているホームページのルール」です。



 F総研の方が出している税理士向けのマーケティング本
 で2冊目らしいです。



 早く買って読みたいですが、最終的に大事な事は、
 本に書いてある事を実行できるか、実行する気があるかだと
 思います。



 気合入れて頑張ります!!