ここのところウチの中のいらないものを引っ張り出してはオークションにかけるのにはまってます。
ガラクタと思ってたものが実はかなりな値段のものだったり、結構楽しいです。
ヤフオクは2000年頃からはじめて、いくつかのアカウントを経て今にいたっています。
まぁBANされたとかではなく、単に用途別にアカウントを変えたりしてるだけなんですけどね。
最近の取引をしてて思うのは、「雑さ」です。
出品者側、落札者側どちらになってもなんですが、連絡が素っ気無い。
そりゃすぐ終わる取引ですし、そうなるのが一番なんですが、それにしたって社交辞令としても最低限のやりとりってあると思うのです。
名前だけ名乗って住所だけ送ってくるとか、3日以上連絡がないとか、あまりほめられたものではありません。
まぁ最終的に取引がきちんとできた場合は「非常に良い」をつけるようにはしていますけども。
#余談ですが、過去振り込め詐欺的なものの被害に遭いかけたことがあります。
当時は学生でしたが、まぁなんとか畳み掛けて解決しました。他多数の人はどうなったのかわかりませんが・・・
アクセルとブレーキの踏み間違えも同じだと思いますが、敷居が低くなるとそれに伴うリスクは反比例して向上するようです。
誰でも参加できるオークション、やり方は多々あれど、最低限の人付き合いは心がけながらおこないたいものです。