答えはないという答え | 道花流✴️スピリチュアル日誌✴️

道花流✴️スピリチュアル日誌✴️

ども、みちはなしです。僕のブログでは、自然法則や悟りのメカニズムを解説しつつ、人生の荒波をタフに生き抜くための成長論『道花流の三位一体論』を提唱しています。貴方が探求する真実のパズル、その欠けてしまったピースの一部が本ブログで見つかるといいですね♪


ども、スピリチュアリストの「みちはなし」
です。悩みとは迷いであり、1時間悩んでる
暇があるなら1時間動けばいい。その動いた
1時間で悩みは解決している。みたいなこと
を僕のブログでは繰り返し書いてきました。

何もせずに悩んでいる時間がネガティブ思考
を増幅させているのだと…。ただ、やみくも
に動けばいいわけではなく、目的を絞りつつ
動く事。“的に向かって矢を放つべし”、的が
ない状態で矢を放っても意味がありません。

矢を放っても、矢の本数と時間を無駄に浪費
するだけ。明確な的が見えているからこそ、
矢を放ち的に突き刺すことができます。何を
狙って動くのか、この「目的設定」が大事。


どうするかを決めてしまえば悩まない。迷わ
ない。分からないことが分かれば悩まない。
ほとんど悩みがない人は自分なりの“答え”を
(解き方を)持っているからこそ悩みません。

例えば、悟りの視点で物事を見る人は“いま”
しかないと達観しているので、過去の苦難や
未来の不安に悩むことはないのです。五感で
感じたことしか起きていないのですから…。

または霊的視点で物事を見る人は自然法則を
熟知しているので、自分の習慣を正せば悩み
が解決することも熟知しています。死に対し
ての恐れもなく、晴天の空のように穏やか。

この2つの視点(答え)は相容れることのない
思想ですが、僕はこの両極を行き来する中道
を設けることで2つの視点を自在に使い分け
ています。時には両眼で捉えることもある。

何が言いたいのかというと、答え(解き方)は
1つだけじゃないんです。正解は見る角度に
よって変わるし、その問題に適した解き方を
柔軟に使い分けてしまえば良いだけのお話。

もちろん視点は2つだけじゃなく、あらゆる
分野の視点を多角的に用いれば尚良しくん。
行き詰まったときは視点を切り替えるだけで
おのずと解決の糸口が見えてくるものです。


ただし、自分と答えが違うという理由だけで
他者を誹謗中傷すれば、悲劇は起きる⚡👽

これしかないのだと頑なになり、自らの答え
で他者の答えをジャッジして、裁いてしまう
のは悲しいことだと思います。人それぞれに
人それぞれの答えがあり、その答えが倫理に
反したものではない限り、僕は尊重したい。

人に自分が信じる答え(正しさ)を強要しなけ
れば、人に左右されない中心に鎮座できる。
あーだこーだとイラつくこともありません。

そんなことを思う今日この頃です。今やれる
だけのことをやって、あとは信頼できる環境
に全てを委ねる。決めて行動し、起きる流れ
に心身を委ねる。そうすれば悩まない!僕は
そうやって生きてます。今夜も最後までご覧
いただき、ありがとうございました🌟🌟🌟


「私が見た未来」を読んだ感想は後日アップ
します。そして新たな試みとして、一定時間
だけ現れる“ジャンクストーリー”を再開する
つもりです。書く内容が普通の呟きなので、
現れては消えるを繰り返す記事になる予定。
故に読者様だけが楽しんでくださいね✨🙋

※この記事は3月22日に加筆修正しました。


本ブログを見やすくするためには、ブラウザ
ではなくアプリで記事を読むことがオススメ
です。記事を開いた画面上にある「AA」を
ポチると文字の大小を調節できるんですね。
僕のスマホだと+1で横幅がジャストサイズ
になります。貴方が使用するスマホも横幅に
文字サイズを調節するとスッキリしますよ♪