黄金連休終了~! | おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

婚活ギブアップのアラフォー、喪女、腐女子、オタク、デブっちょで人見知り。いつか犬猫に囲まれる生活を夢見ながら絶賛人生迷走中。もう何がなんだかわけわからん。

おれんじでやんす。

天上界の皆様
お久しぶりでございます。

下界のおれんじ
無事に黄金週間を終了いたしまして、
元の生活に戻ったのでございます。


さて~


(。・ε・。)ふんが~ふんが~


おれんじの休暇は基本的には
カレンダーと同じだったんですけど、
海外はガッツリ平日と言うことで、
部屋で一人ゲームで萌えていたら


「おい、おれんじ
急ぎでやってくんない?」


とスカイプで仕事が来て
無視できずに舌打ちしながら対応していました。


おれんじが自宅だと見越して
一から関係書類を送ってくる辺りは
相手もプロだな、あなどれないと鼻で笑うのでした。


基本的に連休中はブログすら更新しない
だらけた感じでしたけど



やったことをあげると



伸びきったムッシュかまやつヘアーを
鬼太郎ヘアーに戻しました。



ちなみにおれんじが現在の美容室に初めて行った時、
真っ黒の前髪なしの長髪だったので


オ○ム真理教とかの
ヤバイやつが来たと思われたこと、

ロングからベリーショートと
約50~60cmの髪を切りたいと言われて
ビビった事など店長が目を細めて思い出話をされました。



(-з-) ずいぶんと強烈な第一印象ね・・・


そいで


親に頼まれて父の実家に行った際に
ご先祖様の話を聞きました。





何気なく蔵の側面にある家紋の話をしたら
80歳オーバーのおじちゃんの心に火をつけたらしく
色々な書籍や巻物まで出してきちゃって
おれんじ家の歴史について熱弁を振るっていただきました。


いや~でも聞いておいて良かった。
おれんじ家は真田の家臣だったようです。




その勢いで




上田城をはじめ
真田の里、長野に行ってきました。




実は幼い頃に行ったことあったのだけど
記憶が無かったので改めて行ってみました。




おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-20100504104115.jpg

以前、アップした上記写真は
上田城内の真田神社の前にあった巨大兜です。


ちなみに前の丸6つは
六文銭ってやつでしてね。家紋です。


人は死ぬと三途の川を渡りますよね。
当時、その際に支払う船代金が六銭と思われているようで



「いつでも死ぬ覚悟は出来てるんだオリャー!」


の意味だそうです。


その他、沢山写真を撮ってきたので
これはあとでまとめてアップしようと思います。



おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-20100504170840.jpg
左 武田信玄 右 上杉謙信

川中島バトル 第4シーズンの跡地にも行きました。


ナイスな像ですね(´∀`)カッチョエエ



そして


地元のお祭りに行ってきました。



実はですね。
母上が新しい一眼レフを購入することになりまして
現在のカメラを譲っていただきました。


長野に行ったときも
おれんじカメラマンばりのドヤ顔で写真を撮っちゃいました。


でも後に
その写真を見た母上に



「( ・∀・)センスないねぇ」




(-_-;)




と言われても
おれんじ怯みません。



その悔しさをバネに
カメラを持って地元のお祭りの写真を撮りに行きました。


そして行って直ぐに後悔しました。


子連れの同級生に沢山逢い、
さらには別の子連れ同級生のバーベキュー現場に遭遇してしまい


おれんじ慌てて顔を伏せて
その場を逃げるように去りました。



「なんで逃げる必要があるんだ・・」


と思ったのだけど、


独身のデブッチョおれんじが


「やぁやぁ!」


と突進出来ないのです。
勝手に負け戦なんです。


おれんじ現在も連絡を取り合う同級生って
本当に少ないのです。寂しい限りなのです。


そんなわけで
やっぱり人生頑張ろう、おれんじ頑張ろうって
思い連休を終えたのでした。



ま、色々ちょこまか行動したけど
基本的にはダラダラした連休でした。




おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-たまらん

ギャー2kg太ってるぅ~!