エブリデイハッスルおれんじ | おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

婚活ギブアップのアラフォー、喪女、腐女子、オタク、デブっちょで人見知り。いつか犬猫に囲まれる生活を夢見ながら絶賛人生迷走中。もう何がなんだかわけわからん。

おれんじでやんす。


漆原 友紀
蟲師 (1) アフタヌーンKC (255)

最近この漫画がオダギリジョー主演で映画化になるそうですな。


おれんじつい最近まで知りませんでしたよ。


実はおれんじこの漫画全巻持ってます。

(と言っても発売した分って意味)



一時期不眠で悩んでいたおれんじにとっては、

この漫画はナイスな睡眠薬でございました。


薄暗いイラストと文字が多い話ばかりだったので、

読み始めては即爆睡を繰り返しており、

実はまだ5巻くらいまでしか読んでおりません。

でも結構面白いでっせ。奥さん。



それなのに友人に貸してしまって、

それ以降帰ってきません。ヲイ


続きが読みたいのに、その人突然会社辞めちゃったし



あう~あげちゃうか。催促するか。微妙~



でも、やっぱり返してもらおう(`ε´)ムキー負けない!



さて、おれんじ



数年前までは花粉症のマスクが臭くて嫌だったのに、

今ではこの臭いガーゼの匂いが溜まらない

ドランカーおれんじですが



ふと思いました。




パソコンがなかった時代


おれんじは何をしていたのだろうと




最近、会社でもパソコンをして、

自宅に戻ってもパソコン三昧で、

さらにもう一台パソコンを増やそうと思っている今日この頃


視力も順調に低下中でございます。


パソコンがなかった学生生活



卒論を必死でワープロで打っていたあの頃、



それ以外の時間



おれんじは何をしていたのだろ?



本当、便利な物が出来ましたよね。



わからないこともパソコンで調べればすぐに解答を見つけられる。



アホなおれんじは何度四字熟語サイトを覗いたか・・・

酒池肉林の意味すらわからなかったぜぇへへぇ~



パソコンで写真を加工したり、プリントしたり、


さりげなく頬の肉を削ぐおれんじ(これは秘密よ あはは~ん)



CDを焼いたり、DVDを焼いたり


でも全然聞かない&見ないのよね。(・_・;)意味ナイジャーン



イラスト書いたり



結婚式のプロフィール突然頼まれることが多いから

先に書きためておくのさ



こういう風にブログだって更新して自分の意見も書き込めるんだからね。






そんなわけで、



気になったおれんじは昔の日記を読んでみました。




小学生の頃に、担任の先生に毎日提出していた日記

全員提出が決まりだったのね。

さっそくパラパラ


(´∀`)

今日は学校帰り買い食いをしてしまいました。ここに懺悔します。

ガリガリ君はソーダ味が好きです。




(´∀`)

今日はお母さんがカレーを作ってくれました。嬉しかったのですが

明日は体重測定って言う日に必ず作ります。なんか恨みでもあるのでしょうか?



(´∀`)

今日はテスト、お腹の音が鳴るのが恥ずかしかったので、

トイレでおにぎりを食べてしまいました。



(´∀`)

今日はお母さんが私の大嫌いな人参とインゲンの豚肉巻きを作りました。

お母さんが大嫌いになりました。



(´∀`)

今日は理科の実験で火を使いました。(アルコールランプ)

面白くて紙を次々に燃やしたら先生に怒られました。



(´∀`)

今日はお姉ちゃんがお兄ちゃんの足に出来たラーメンをこぼしました。

お兄ちゃんは大やけどです。ラーメンもったいなかったです。




ヲイ、


食い物の話ばかりだな自分



orz


そして放火魔の化があるのか!?おれんじ


この頃からおれんじの文章はツッコミ所満載ですな。




先生に提出していたノートは食べ物の話ばかり




将来は

ラーメン屋になりたいです。




と、密かな野望まで先生に宣言しており




先生から



(^▽^;)楽しみにしてますね。



なんてコメントをもらっておりました。


どんだけ食いしん坊なんだと、きっと呆れかえっていたでしょう。



すみません。ラーメン屋になっていなくて・・・

しがない社会人で申し訳ない。



個人の日記を読んでいても、

なんだかとっても充実した毎日を送っていましたな。


自分で洋服を作ったり

刺繍をしたり、編み物をしたり

(つちのこマフラーを2本作りました)

好きなアーティストの顔を版画で彫ってたり

音楽に合わせて無意味に踊ったり


交換日記を書いたり

(すべておれんじで止めてやりました)

随分とアホな事をしておりましたね。

友達と電話したりと

パソコンがない時代でも充分楽しんでおりました。

今はパソコンをしないと、なんとなく暇だったりする状態ですが、

今一度初心に戻り、

パソコンのなくても生活を充実させてようと思う

おれんじでございます。


今日はひとまず逆立ちをしよう。