データは2022年8月1日までのものです。
(他の府県もやって最終的に足しあわせて日本の人口がどうなるか確かめるため)
もしかしたら閲覧時にさらに全盛期を迎えている市町村がある可能性があります。
・順番は自治体コード順から
・自治体の公式ホームページに地区レベルで推計していた場合、その地区ごとの人口最多を調べる
・一部編入、譲渡など細かいところは調べきれないので引き算で対応
Source: http://demography.blog.fc2.com
国勢調査、e-stat、Wikipedia、その他自治体のHP

大阪市
(※此花区 215,775人 1940年
西区 140,459人 1920年
港区 322,231人 1940年
大正区 137,931人 1940年
天王寺区 124,453人 1935年
浪速区 158,602人 1920年
西淀川区 121,246人 1965年
東淀川区 162,242人 1975年
東成区 138,635人 1960年
生野区 237,237人 1960年
旭区 143,038人 1960年
城東区 169,043人 2020年
阿倍野区 163,414人 1960年
住吉区 187,834人 1970年
東住吉区 190,382人 1970年
西成区 214,652人 1960年
淀川区 176,201人 2015年
鶴見区 112,828人 2021年1月
住之江区 140,830人 1990年
平野区 202,645人 1975年
北区
『※北区 250,269人 1935年
旧大淀区 61,598人 1960年』
合計311,867人
中央区
『旧東区 176,503人 1920年
旧南区 129,854人 1920年』
合計306,357人)
合計で4,077,902人
※福島区は当時ほとんどが此花区に所属、
都島区はほとんどが当時北区だったため。
堺市
(堺市 818,279人 1985年
旧美原町 39,493人 2012年5月)
合計で857,772人
岸和田市 201,500人 2002年
豊中市 413,213人 1985年
池田市 104,933人 2020年
吹田市 385,567人 2020年
泉大津市 77,673人 2005年
高槻市 362,270人 1995年
貝塚市 90,681人 2009年2月末
守口市 159,400人 1985年
枚方市 409,964人 2012年
茨木市 287,730人 2020年
八尾市 277,568人 1990年
泉佐野市 103,052人 2009年8月
富田林市 126,558人 2000年
寝屋川市 258,443人 1995年
河内長野市 121,008人 2000年
松原市 136,455人 1985年
大東市 128,917人 2000年
和泉市 187,506人 2013年12月末
箕面市 136,868人 2020年
柏原市 80,303人 1995年
羽曳野市 119,246人 2000年
門真市 143,238人 1980年
摂津市 87,456人 2020年
高石市 66,974人 1985年
藤井寺市 67,714人 1999年
東大阪市 524,750人 1975年
泉南市 65,679人 2010年6月末
四條畷市 57,717人 2010年4月末
交野市 77,686人 2010年
大阪狭山市 58,758人 2020年2月末
阪南市
(旧尾崎町 8,777人 1996年10月
旧西鳥取村 14,171人 1993年12月
旧下荘村 13,743人 2016年6月
旧東鳥取町 25,861人 2002年4月)
合計で62,552人
島本町 31,835人 2022年7月
豊能町 26,617人 1995年
能勢町 15,010人 1998年3月末
忠岡町 18,149人 2010年
熊取町 45,069人 2010年
田尻町 8,434人 2020年
岬町 23,597人 1978年
太子町 14,573人 2005年3月末
河南町 17,545人 2005年
千早赤阪村 7,697人 1985年

全て合計すると、10,525,569人になり、神奈川県の人口を追い抜いて、1000万人を超え、二位になる。

市部計 10,317,043人
郡部計 208,526人

地方別
大阪市域 4,077,902人
三島地域 1,154,858人
豊能地域 696,641人
泉北地域 1,208,074人
泉南地域 600,564人
南河内地域 669,554人
中河内地域 882,621人
北河内地域 1,235,635人
※地方ごとに計算すると何故か10,525,849人になってしまい、原因が分からない状態である。