どうも楠美聖寿です。
昨日は舞台の本読みがあったのですが、本番に向けて、躰と心のコンディションをベストにする為に、タバコを止めました。とはいっても去年の六月までは、二年半もタバコを吸っていなかったので、半年吸っての禁煙ということになります。
私の場合は軽い1mgを1日10本程度吸っていたので強い依存症にはなっておらず前回止めるの時も、そんなに苦労しませんでした。
とはいってもタバコには感謝してます。
何故なら、やむを得ず一週間連続不眠不休の仕事や編集作業の時はタバコのお陰で集中力と精神の平穏を保つことが出来ました。
逆にタバコを恨んでもいます。
平穏な日常生活にまで入り込み、心と躰を蝕むからです。
今はタバコは臭いので大嫌いです!しかし吸っていた時期は匂いなど気にならず私にとってかけかえのないパートナーでした。
タバコを吸わない人と吸う人の両方の気持ちが痛い程理解出来るので、この気持ちを大切にして、両方に優しくなりたいと思う今日この頃です。
今はタバコの煙が嫌なクッシーでした。
いずれまた吸ってやる!ちなみにタバコはボケ予防には効果があるらしいという研究機関の発表が以前新聞に出てましたが、その後研究はどこまで進んでいるのだろか。
昨日は舞台の本読みがあったのですが、本番に向けて、躰と心のコンディションをベストにする為に、タバコを止めました。とはいっても去年の六月までは、二年半もタバコを吸っていなかったので、半年吸っての禁煙ということになります。
私の場合は軽い1mgを1日10本程度吸っていたので強い依存症にはなっておらず前回止めるの時も、そんなに苦労しませんでした。とはいってもタバコには感謝してます。
何故なら、やむを得ず一週間連続不眠不休の仕事や編集作業の時はタバコのお陰で集中力と精神の平穏を保つことが出来ました。
逆にタバコを恨んでもいます。
平穏な日常生活にまで入り込み、心と躰を蝕むからです。
今はタバコは臭いので大嫌いです!しかし吸っていた時期は匂いなど気にならず私にとってかけかえのないパートナーでした。
タバコを吸わない人と吸う人の両方の気持ちが痛い程理解出来るので、この気持ちを大切にして、両方に優しくなりたいと思う今日この頃です。
今はタバコの煙が嫌なクッシーでした。
いずれまた吸ってやる!ちなみにタバコはボケ予防には効果があるらしいという研究機関の発表が以前新聞に出てましたが、その後研究はどこまで進んでいるのだろか。