歯並びを直すことだけが矯正だと思っていませんか?
ガタガタに生えてしまった歯を綺麗に整えることも矯正の1つですが、他にも矯正治療の役割はありますビックリマーク

 

1.噛み合わせの調整
矯正治療をする時に見た目だけ揃える病院もあります歯
そうすると結局歯の力がうまく分散されず、時間と共に歯の劣化が早くなります。
矯正をする時に噛み合わせまで計算をして治療をすると、全体に均等な力がかかるので歯の劣化も遅く健康な状態を長く保てます。
噛み合わせは肩こりや頭痛や顎関節症の原因となっているケースも多くあるので
タラー片方の肩ばかり凝る...
タラー口を開け閉めすると音がなる...
そんな人は噛み合わせの検査をしてみてください

 

2.ガミースマイル
笑った時に歯茎が大きく出るガミースマイルウシシ
注射のような軽い治療から、両顎手術などの大きなものまでありますが、矯正で治せることもあります。
矯正で治せるガミースマイルは、歯の骨ではなく歯茎自体が出てしまう場合です。
前歯と歯茎の位置を調節することでガミースマイルが改善される場合がありますニコニコ

 

3.口ゴボ改善
鼻と顎を一直線で結んだ時、口の位置が大きく前に出ている状態を口ゴボと言います。
酷い場合はセットバック手術が必要ですが、精密検査の結果を見て、矯正でもできる場合があります。

口ゴボが改善されるとEラインも綺麗になって正面から見ても、横顔も綺麗になりますねー


矯正の種類や価格はお気軽にお問い合わせ下さいドキドキ
TEL 電話 010-7499-1974
 LINE 宝石緑 @ZEAH