7月2日の日曜日。

兵庫県朝来市和田山の竹田城址に登山後、近くの温泉施設で汗を流してから
〈播但線〉の「竹田駅」へニコニコ


駅の周りは
宿場町の名残が残っているうだつの町並みだからか、
駅も和風のデザインルンルンにっこり


利用者は居なかったので
撮影し放題!!爆笑


駅前。

この先、左右に宿場町が残っています音符ウインク


駅名板も凝っていますね!チュー



竹田城址行きのバス乗り場。

もう少し本数が有ればねアセアセアセアセニコ

駅舎の中に
観光案内所。


時刻表。

ダイヤは概ね1時間に一本ニコニコ

あれっ?驚き
特急「はまかぜ」って
無くなったの!?無気力

もしかしたら
この駅には停まらないとか?魂が抜ける

運賃表。

姫路まで意外と高いねタラーガーン


〈スイカ〉じゃなくて、もぐもぐ
〈パスモ〉じゃなくて、ニコ
〈イコカ〉!!びっくり


ホームに入ろうとしたら
駅員さんが居た〜ショック


諦めて改札からホームを撮影📷



いまは改札側のホームだけの利用みたいですが、ぐすん
かつては交換出来ていた様で、ぶー
更にはその向こう側にも三番線が有ったみたいですね。ぶー




イコカのチャージ機か
有りましたルンルンニコニコ

パスモやスイカなら
スマホで行けるよ~ネガティブ

駅周辺の案内図。