10月29日の土曜日。

長野県栄村南部の
ちょー山の中にやって来ました車ダッシュダッシュ

分断国道の国道405号線のほぼ終点部分注意驚き



紅葉のトンネルイチョウイチョウ


国道が終わって
酷道が更に狭路となります無気力ガーン


山の中腹から川に向かって下りて行くので かなりの下り坂アセアセアセアセ煽り


目的地の切明温泉の看板が見えてきましたよルンルンチュー


川には吊橋!にっこり


秘境感、満載!!爆笑


道路のどん詰まりが
目的地の宿照れ



新しい橋の下を潜ります車

流れる川は中津川。


しかし水面から高い橋だわタラーニコ



奥から流れ込む川は雑魚川。
ちょうど合流点ですねにっこり

長野の山奥って感じの谷間風景スターニコニコ





外観は高原の宿音符にっこりって雰囲気。

ここまで高知県南国市から885キロ気づきガーン

運転、疲れたわ~もぐもぐ


吊橋の右手には変電所が見えますね。


まだチェクインの時間までかなり有るので吊橋まで行ってみます音符にっこり



ザ・紅葉キラキラ

敷地内の栗の木やしの木

地面には沢山の毬栗が落ちていました!!びっくり


踏んだら悲鳴上げそうだわガーンガーン


小雨が降っていて「寒いから……」泣くうさぎと 
乙姫様は着いてきませんでしたタラーショボーン

車も通れるしっかりとした吊橋でしたよ照れ




変電所前まで行ってから
宿に引き返しましたニコニコ