待ちくたびれ | とりそれぞれ

とりそれぞれ

6羽のインコと暮らしています


丸葉の白妙菊がいい感じで
この場所がとても好き
黄色の宿根ガーベラは
もう十年くらいあるかも


うちのシンボルローズ
↓ブルーマジェンタ


去年は蕾が沢山ついたのに
咲く前に一気にカビが生え
蕾が全部落ちた
手引きには育てるのは簡単だと
書いてあるけどそんなことない
難しいよ~

↑この名前不明のバラは
丈夫で花期が長い

上 ブルーマジェンタ
手前ピンク 丈夫なバラ
手前赤 レオナルドダビンチ
満開はまだまだ、待ちくたびれ

一番好きなロンサールの調子が悪い
すべてのバラ、消毒殺虫剤一切使わず
黒星病はでてきてますショボーン


春が来て鳥もワタシも年を取り
あたち君10歳、海8歳、ワタシ57歳


暑いんだか寒いんだか
わかりにくい5月です
インコの皆様は
夜はまだ暖房入れてます

例のホシハジロちゃん
後でオスだとわかったのですが
放した港は鴨は一羽もいなくなりました

その話すると
鴨鍋やら鴨の恩返しやら言われて
人間ってや〜ね~
ワタシが恩を返したのですよ
いや、余計なことしたのかなとも思うのです

お読みいただきありがとうございます!