聖子ちゃん&違うだろっ!違うだろ~~っ! | とりそれぞれ

とりそれぞれ

6羽のインコと暮らしています

名古屋から東海道線に乗った時点で、ガイシへ行く人でいっぱい

 

アイドルのコンサートって初めてでしたけど

ファンの人が面白いね~

男性が3割ほど50代後半~70歳くらいまで

女性はオバサンからおばあさんまで(笑)

 

昔からのファンなんでしょうね、お坊さんヘアでピンクのハチマキの

そうねぇうちの旦那ぐらいかしら(60歳くらいね)

アリーナの真ん中で赤色灯を振って皆を煽るの「セイコ!セイコ!」って

他になんちゃって聖子ちゃんがチョロチョロいるし~

 

赤いスイートピーの時は、グッズ売り場に売っている

「聖子ちゃん写真付き赤いスイートピー造花」を振るのよ

 

聖子ちゃんが「暑いですね~」って言うと

皆が「聖子ちゃんうちわ」でステージの聖子ちゃんを仰ぐのよ

聖子ちゃんうちわはグッズ売り場で購入できます

 

遠いし暑いし人が多いし大変だったけど

楽しかったので行って良かったと思ったのに

 

終わって名古屋駅で高い味噌煮込みうどんを食べて

近鉄特急の座席に座った時に旦那が言いました

「あれ?双眼鏡どこへやったっけ」

 

私「向こうで席を立った時にオペラグラスは?って聞いたら

カバンに入れたって言ったやん」

 

旦那「(コンサートの)途中で立った時に椅子に置いて・・・」

 

椅子って跳ね上げ式なんです!

そんなところに置くなんて!

そしてこういったんです

「(忘れたことを)100年ず~っといわれるなぁ~」って

 

違うだろ!違うだろ!違うだろーーっ!

なんでもう済んだことになってるの!

そこであなたスーパースマホを出して

ガイシのサイトを出して電話番号を探して

「ここで1回聞いてみるわ」って言わなあかんやろ!!!

(旦那のは無制限ワイマックス付き、私は10年前のガラケーです)

あなたの持っているそのイイ物は持ち腐れかーーっ!

松阪行近鉄特急で発狂しそうになったわ

 

堪えて堪えて旦那に言いました

私「(近鉄)降りて今から(オペラグラスを)探しに行くか?・・・」

私が十数年大事にしていたオペラグラスです

値段の問題ではないのです

ひどくないですか、皆さん!!

(聖子ちゃんがコンサートでお客に「皆さん!っ」て話していたのでそれ風に)

ちなみに聖子ちゃんコンサートへ行きたいと言ったのは

旦那です

 

 

結局私が帰ってからガイシホールの事務所へ番号探して電話して

「それらしきものが届いております」と言っていただいたので

また次の日、笠寺までいっていただいてきました

事務所の電話の方がとても親切でありがとうございました

助かりました・・・

拾って頂いた方もありがとうございました

 

事務所を出た時、ちょうど次の乃木坂ちゃんのツアートラックが

入ってきたところでした・・・

 

結婚した時に姑さんが

「○○ひろ(旦那)に高価なものは持たしたらアカン

父ちゃん(舅)の定年退職記念の腕時計も貸してやったらほうって(失くして)きたで」って

財布、携帯、カバン一式、カメラ(藤原岳山頂で)帽子、傘、免許証

色々忘れてきたことがありましたけどね

 

私が十数年前たった1度、長浜駅のトイレで土産の「芋きんつば」を忘れたことを

いまだに言います、よほど食べたかったんでしょうね

 

無事空を飛んでいますように

 

忍耐忍耐、ガマンの修業がまだまだ足りない

夫婦愛なんてないない、忍耐とあきらめのみ

あの、かご〇け夫妻の夫婦愛はスゴイと思う

あの状況になっていても

「お父さん!カッコイイ!」って奥さんが言ってたもの

あれは究極至極の夫婦愛だと思うわ

 

折角の聖子ちゃんが台無し・・・