イメージ 1
1問目
店内が明るいとブラケットに詰まったものが見えてしまう可能性がある。2人掛けのテーブルだと真正面なので危険。なのでカウンターでやり過ごすのが吉か。
 
2問目
食べた後に差し出すということは、食べている最中を見られていた可能性も。ベテラン矯正族にはありがた迷惑かもしれない。
 
3問目
ラーメン屋で困るのはラーメンが詰まることではなく詰まった後、詰まったものを取り除く場所がないことが多いこと。トイレで歯磨きしている人は見かけない。またトイレはお世辞にも綺麗とは言えないことが多い。しかしどこに詰まったのか見てもらうのは親密な関係でない限りNG。
  
4問目
たこ焼きが詰まるということを心配している時点でNG。(1)を選んだあなたは何を食べても矯正装置を意識していませんか?
 
5問目
(2)を選んだ人は被害妄想が強いかもしれない。ガムは矯正中でも食べることが可能。ただブラケットに引っ付くことはたまにある?!
 
6問目
(1)を選んだ人は相手に矯正していることを受け入れてもらえていない可能性が大いにあり。詰まらないように食べてほしいというのは矯正している限り無理な相談だが詰まらせすぎてるのであればそれはそれでNG。
 
7問目
矯正している8割以上の人が食べた後に口をモゴモゴしている。歯磨きする前にモゴモゴして少しでも詰まったものを取り除かないと洗面台のボウルが大変なことになる。
 
8問目
(1)を選んだ人は矯正に無知すぎる?!矯正している人は好きでモゴモゴしているわけではありません。
 
9問目
(1)を選んだ人は矯正コンプレックス。矯正のことを聞いてもらえるということは矯正のことを気に留めてくれているということでもある。
 
10問目
(1)を選んだ人は相手と相当仲がいい証拠。詰まったところを相手に見せる勇気もいるが、更にそれを取ってもらう勇気もいる。