※これは過去のお話です。
妊活〜出産までの出来事などを備忘録として。


妊活中・41





10月を最後に不妊治療をやめて夫婦でのんびり、気構えずにタイミング法をしていこうと決めた私達夫婦。


季節は冬になっておりました。



その間も母の状態は刻一刻と悪くなるばかり。
12月になって少し経つ頃には8割介助してなんとかお風呂とトイレに行けていた状態から、本気の寝たきり状態になってしまいました。




加えてバカ従兄弟と2人暮らしになってしまった祖母の事があり、どうにかならないかとケアマネさんに相談していました。



相談内容は、

夏に介護度を再認定してもらって要支援1か2(もぅ忘れた)だったものが要介護2になった事でどこか施設に入れないか?

というもの。



軽度認知症のある診断も出してもらっていたので(歳相応といえばそうなんですけどね)。



●息子に先立たれ内孫と2人暮らしになったのはケアマネさんも知っていますが、その内孫がどれだけアホで祖母との2人暮らしがどれだけ心配なものであるか

●祖母の娘である私の母の状態(この頃寝たきり状態になってしまっていたしそんなに病状がよろしくないこと)。

●叔父(祖母息子)が亡くなってから私が週1でご飯を届けていたけど、今後再就職したらそれも毎週決まった時にというのはなかなか難しくなるであろうこと(春頃になったら再就職を考えていた)。




要介護2で軽度の認知症ということでいくつか近場のグループホームをピックアップしてもらってどこが良いかどの位で入れるそうか打ち合わせをしていました。





そんな折、生理が少し遅れました。

まぁ何ヶ月かに1回は遅れる事があるので期待しすぎないよう…


というか、タイミング法を続けておいてなんですが、祖母の事は置いておいてこの時はハッキリ言って母の状態から時期的にあまり良くない感じだったので複雑な心中でした。

でもまだ2日遅れ。


ソワソワするものの、幾度となく生理の遅れには泣かされてきたので振り回されないよう、出来る限り平常心であれ!と自分に言い聞かせていました。