ジャンル:美少女
 けものフレンズ

けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)/KADOKAWA

¥3,780
Amazon.co.jp

最速放送日:2017年1月10日(火)25:35~(テレビ東京)

■キャスト
尾崎由香、本宮佳奈、小野早稀、内田彩、佐々木未来、根本流風、田村響華、相羽あいな、築田行子、近藤玲奈、津田美波、藤井ゆきよ

■スタッフ・制作会社
原作:けものフレンズプロジェクト、コンセプトデザイン:吉崎観音、監督:たつき、シリーズ構成・脚本:田辺茂範、音響監督:阿部信行、作画監督:伊佐佳久、美術監督:白水優子 、制作会社:ヤオヨロズ

■ 主題歌
【OP】どうぶつビスケッツ×PPP「ようこそジャパリパーク へ」
【ED】みゆはん「ぼくのフレンド」

■作品解説
この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク」。 ある日の現象をきかっけに、動物達は次々と「アニマルガール」へと変身。 「セルリアン」と「サンドスター」――そのふたつの不思議な現象を調べる間にもアニマルガールの仲間は続々と増えていき、ジャパリパークの新たな主として、にぎやかに暮らしはじめたのでした。 ヒトの姿をしたキュートな<アニマルガール> サーバルやキタキツネ、コアラやライオン、トキやハクトウワシ、コウテイペンギンやシロナガスクジラなど、おなじみの動物から珍しい動物まで多種多様! しかし、時は流れ……。 ある日、パークに困った様子の迷子の姿が。 帰路を目指すための旅路が始まるかと思いきや、アニマルガールたちも加わって、 大冒険になっちゃった!?

----------------------------------------------------------------------------
Arikaアイコン(小)3女の子の姿になった動物たちが繰り広げる大冒険
「けものフレンズ」はコミック連載(月刊少年エース/KADOKAWA)をはじめグッズなど様々に展開中のコンテンツで、「ケロロ軍曹」などで知られる吉崎観音さんがキャラクターコンセプトデザインを務めている。巧みに擬人化された様々な動物たちが登場する“新感覚動物園RPG”で、完全無料で遊ぶことができ、多くのファンから熱い支持を集めている。2017年1月よりスタートするTVアニメでは世界観はそのままに、アニメオリジナルストーリーが展開する。監督は「てさぐれ!部活もの」のたつきさん、シリーズ構成が「団地ともお」の田辺茂範さん、アニメーション制作は「てさぐれ!部活もの」のヤオヨロズ。




今後放送までに50本ものPVを配信するとのことなので、こまめにチェックしたいところ。
そのほか、番組の詳細などは公式サイト(http://kemono-friends.jp/)をチェックしよう。





ジャンル:ドラマ
 ACCA13区監察課

ACCA13区監察課 Blu-ray BOX 1 (特装限定版)/バンダイビジュアル

¥14,040
Amazon.co.jp

最速放送日:<2017年1月10日(火)23:00~(TOKYO MX)

■キャスト
下野紘、津田健次郎、悠木碧、諏訪部順一、遊佐浩二、大川透、緑川光、安元洋貴、田中敦子、後藤ヒロキ、上田燿司、前野智昭、八代拓、宮野真守、上村祐翔、中尾隆聖、石塚運昇

■スタッフ・制作会社
原作:オノ・ナツメ(掲載 月刊「ビッグガンガン」スクウェア・エニックス刊)、監督:夏目真悟、シリーズ構成:鈴木智尋、キャラクターデザイン:久貝典史、総作画監督:小田剛生/吉田奏子、衣装設定:榎戸駿、小物設定:五十嵐海、美術監督:吉岡誠子、色彩設計:橋本賢、撮影監督:伏原あかね、3D監督:籔田修平、編集:木村佳史子、音響監督:はたしょう二、音楽:高橋諒 、制作会社:マッドハウス

■ 主題歌
【OP】ONE III NOTES「Shadow and Truth」
【ED】結城アイラ「ペールムーンがゆれてる」

■作品解説
13の自治区に分かれた王国にある、巨大統一組織“ACCA(アッカ)”。 かつてクーデターの危機により結成されたACCAは、 国民の平和を守り続け100年が経とうとしていた。 ACCA本部の監察課副課長 ジーン・オータスは、 「もらいタバコのジーン」の異名をもつ、組織きっての食えない男。 飄々とタバコを燻らせながら、13区を廻り不正がないか視察を行っている。 そんなジーンを見つめる視線、不穏な噂と――おやつの時間。 ジーンの平和な日常は、ゆっくりと世界の陰謀に巻き込まれていく!

-----------------------------------------------------------------------------
Arikaアイコン(小)3巨大統一組織に生きる男たちの群像劇
オノ・ナツメさんが月刊ビックガンガン(スクウェア・エニックス)で連載中のマンガを原作としたアニメ作品。13の自治区に分かれた王国、その平和を守る巨大統一組織“ACCA”を舞台に、「もらいタバコのジーン」の異名をもつ主人公ジーン・オータスら食わせ物ぞろいの男達がみせる粋様(いきざま)を描く。監督は「スペース☆ダンディ」の夏目真悟さん、シリーズ構成は「ワンパンマン」の鈴木智尋さん、キャラクターデザインは久貝典史さん、アニメーション制作はマッドハウス。






ジャンル:アクション
 ハンドシェイカー

ハンドシェイカー Blu-ray BOX 上巻/KADOKAWA メディアファクトリー

¥19,980
Amazon.co.jp

TVアニメ「 ハンドシェイカー 」オープニングテーマ「 One Hand Message 」/メディアファクトリー

¥1,296
Amazon.co.jp

最速放送日:2017年1月10日(火)24:30~(TOKYO MX)

■キャスト
斉藤壮馬、諸星すみれ、茅野愛衣、村瀬歩、上坂すみれ、石川界人、小松未可子、杉田智和、福山潤、日笠陽子、森久保祥太郎、雨宮天、浅沼晋太郎、佐藤聡美、小林裕介、浪川大輔、加隈亜衣、津田健次郎、早見沙織

■スタッフ・制作会社
原案:GoHands、原作:GoHands×Frontier Works×KADOKAWA、監督:鈴木信吾/金澤洪充、シリーズ構成:金澤洪充、キャラクターデザイン:内田孝行、総作画監督:古田誠/内田孝行、プロップデザイン:岸田隆宏、メカデザイナー:大久保宏、メインアニメーター:大久保宏/岡田直樹/立花昌之、美術監督:内藤健、CGI監督:菊地貴紀、撮影監督:戸澤雄一朗、音響監督:田中亮、音響制作:グロービジョン、音楽:KADOKAWA/GOON TRAX 、制作会社:GoHands

■ 主題歌
【OP】OxT「One Hand Message」
【ED】新居昭乃「ユメミル雨」

■作品解説
ハンドシェイカー――。
手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器“ニムロデ”をもって互いに戦う者たち。

己が「願い」を叶えるため、“神”にまみえ、“神”を打ち破らんと数多のハンドシェイカーたちがその頂点を目指し、競い争う。その果てにあるものとは――。

護れこの手で。

――osaka
機械いじりが得意な高校生・タヅナは、ある修理依頼を受け、大学の研究室を訪れた。
そこで彼は、ベッドで眠り続ける一人の少女・コヨリと出会う。
何かに導かれるようにコヨリの指先に触れたタヅナに、どこからか声が降り注ぐ。

――幾多の戦いを越え、試練を越える者。
  啓示を受けし者。
  我にまみえ、挑まんとする者。
  そは“ハンドシェイカー”――

目の前に広がる異質な世界“ジグラート”に戸惑うタヅナ。
刹那、タヅナとコヨリは何者かの襲撃に遭う――。

神にまみえんと数多のハンドシェイカーが、タヅナとコヨリの前に立ちふさがる。
それぞれの「願い」をかけて……。

護れ、この手で。

---------------------------------------------------------------------------
Arikaアイコン(小)3アニメイトの30周年を記念してGoHands×フロンティアワークス×KADOKAWAが製作するオリジナルアニメ
アニメ制作会社のGoHands、アニメイトグループのFrontier Works、出版社のKADOKAWAがタッグを組んだオリジナル企画。パートナーと手を握ることで生まれる武器・ニムロデを駆使するハンドシェイカーたちが死闘を繰り広げていく。そのタイトルに相応しく、PVではキャラクターが手を繋ぎ合う瞬間を細やかに表現した。ニムロデは扱う者によって能力や形状が異なっており、アクションシーンも圧巻の仕上がりだ。

本作の舞台は大阪で、プロジェクト発表時には道頓堀の大型ビジョンでティザー映像を流すというユニークなプロモーションを行った。キービジュアルでは大阪の街並みを広告まで再現しており、背景美術も注目の作品になるだろう。

20XX年の"OSAKA"を舞台にしており、今回公開されたPVでも大阪を思わせる街中で戦う少年少女たちの姿が描かれている。アニメ「K」を手がけたGoHandsによる美麗なアニメーションに注目。




高槻 結(タカツキムスブ) CV:雨宮天
誕生日:9月20日
タヅナの妹で故人。
お兄ちゃんっ子でタヅナによく懐いていた。
「お兄ちゃん……。手……、離さないで……」

・タヅナの父 CV:浅沼晋太郎
暖かくタヅナとコヨリの成長を見守る、高槻家の大黒柱。
集中力が非常に高く、新聞を読んだままなかなか現実に戻ってこない。
その時はタヅナの母によくいたずらをされている。
「まったく母さんはぁ」

・タヅナの母 CV:佐藤聡美
優しく穏やかで、理解ある母。タヅナとコヨリを陰ながら支える。
タヅナの父が集中し始めると、いたずらをしかけるお茶目な一面も。
実年齢よりもかなり若く見られる美魔女。
「うふふ……。やだ、お父さん、もう……」

・橘友樹(タチバナトモキ) CV:小林裕介
誕生日:12月20日
タヅナの同級生。
人当たりがよく、調子がいい少年。人の機微によく気が付く。
「お前の機械バカはすごいよ。また修理のときはよろしく」