日田・三隈川解禁釣行 | 九州釣バカ雑記

九州釣バカ雑記

熊本・天草を中心にいろんな釣りを楽しんでいるショップスタッフのブログです。


にほんブログ村
 
ポチッとお願いします


遂に解禁! 
ということで、三隈川水系の大山川へ釣行してきました\(^_^)/ 


photo:01
しかし、今年の解禁初回釣行は諸事情により、



photo:02
プレッシャー付きとなりました (-"-;A

ここ数年、当たり外れが大きい私の解禁初回釣行。
また、ここのところ他の釣りで三回続けて本命ボーズをくらっており、釣果的に負のスパイラルから抜け出せずにいます。

そんな中で取材というのは…と、危惧しておりました。

そして、それは現実に(T▽T;)

詳しい内容は6月発売予定の紙面に譲ります。



photo:03
ただ、今回同行してくれた弊社のSさんがしっかり結果を出してます (;^_^A


で、今回の釣行で、個人的に感じたことを少し。

解禁前の雨が少なかったことから、鮎の成長も例年と比べるとかなり遅れているようで、全体的にサイズが小さかったです(玖珠川などに行った方も同様のことを言ってました)。

サイズはの中心は15~17cm。 たまに20㎝あるかないかが掛かりました。

釣れるサイズが小さいので、針に掛かったときにオトリのサカサ針が抜けず、結果針が深く入らずにポロリと落ちる、外れるといったケースもありました。

『解禁当初から良型が釣れる』
という三隈川のイメージは、今年は忘れて釣った方がいいのかもしれません。

私が釣った場所では、トロと瀬を比べると圧倒的に瀬の方が良かったです。昨年はトロでもポツポツと鮎を拾えましたが、今年は腐れアカがひどく、水中糸や針に付いて大変だったうえに鮎の反応も今イチでした。


以上ですが、あくまでも私が釣った場所で感じたことなので、これが当てはまらない釣場もあるかもしれません。また、雨が降って、水量が増えたり新アカが付くと状況は大きく好転すると思います。

photo:04

いよいよ、九州も鮎釣りシーズンが始まったという感じになりましたね。

鮎用品も取り扱っている当魔界は、シーズン中は休まず営業しております。
ぜひ、遊びにいらして下さい v(^-^)v