どんな事にも必ず意味がある | 田村公歩の雑音だらけブログ

田村公歩の雑音だらけブログ

日常、音楽について
気が向くままに雑なブログを書いてます

イベント、ライブ情報などもこちらで告知をさせていただきます

忙しいそうだねって言われるけど実は全然忙しくない僕ですどうも。なんならほとんど家にいます。寂しいやつです。




といっても、最近何かに追われる毎日を繰り返してて、その中でVOCALOIDっていうコンテンツに久々に触れて歌わせて、大変ながらもなんだかんだで楽しんでしまいました。




そしてボカロに対して結構思うことがあったのでそれをつらつらとブログに書いてみる。




なんというか、ボカロって単語を聞くだけでなんかこう懐かしいというか青春だなってやっぱり革命だなって思い返しちゃうんですよね。




高校時代、もっぱらハマってたというか人気コンテンツだったのがニコニコ動画。確か僕が会員登録したのはββ時代だったかな?
携帯もまだガラケーの時代で、しかもパソコンからしか動画を見れなかった時代。
そしてついにガラケーからもニコニコ動画を見れるサービスが始まったのもそのくらいだった。




そんなこんなでニコニコ動画でいろんな動画をすげー見てたけど、やっぱりボカロコンテンツもチェックしてましたね。



めーるとーとーけーてーしーまーいそおー



みんなで歌ったりもしたし



ランキングとかもチェックしたり好きなボカロpの新作もチェックしてて、振り返るとすごく楽しんだコンテンツで少なからずどこか影響はされたなって思います。




そんな初音ミクを今更ながらまた動かす機会があり、今自分が思うこと。




自分が作る作品は顔も声もどんな人か分からない人ばかりだけど、もしかしたらそれを楽しみに待っててくれる人がいるのかもしれない。




高校時代の自分のように楽しみにしてる人がきっといる。




今自分がやってる事は単純だし別に生きていく為には必要のない事だしただの娯楽かもしれない。でももしかしたら世の中で知らない誰かが、命を吹き込んだ初音ミクを聞いて感動してみんなで歌ってくれたりするのかも知れない。



それを考えると自分のやってる事には必ず意味がある。そして作品、一緒に作り上げた人達を誇りに思わなきゃいけない。そして待っててくれる人達の為にベストを尽くさなきゃいけない。




そんな思いで手を抜かず全精神注ぎ込んで久々に初音ミクを動かした次第です。




初音ミクを久々に動かし、昔思った事、感動した事をあらためて考え直し、どんな仕事でも作業でも全てにおいて言える事だけど、必ずしも意味がある。待っててくれる人がいる。たのしみにしてる人がいる。作品を作る提供するクリエイター側としての気持ちを再認識しました。




来月発売になるアルバムは間違いなくいいアルバムになると思います。



いろんなクリエイターが参加して作り上げた作品で思いもたくさん詰まってるはずです。



是非是非自分と一緒に作品の完成を楽しみにしててほしいです。