千年樹 | 雑読日記

雑読日記

読んだ本の感想など

ホラーな雰囲気を漂わせる、荻原浩の連作短編集「千年樹」。
初めて書店で見かけた時は、そのタイトルと表紙から
勝手に大河物ではないかと期待したのですが、違いました。(笑)

ある町の、小高い丘の上に立つ樹齢千年のくすの木。
その木を中心とした物語が、それぞれ二つの時代を
交互に描く形式で綴られてゆきます。

粒揃いですが、白眉は「バァバの石段」でしょうか。
現代における孫娘と、戦中の祖母の恋物語が交互に語られますが、
現代の主人公である孫娘の誤解が、
誤解のままひそやかなエンディング迎えるところに
ちょっとしんみりしました。

いずこかの時代の、いずれの場所にもあった
小さな人生の切り口を垣間見ることの出来る作品です。


荻原浩 「千年樹」 集英社 1680円

オンライン書店bk1