大腸は小腸に続く部で、小腸よりも太く長さ1.6mの中空器官です。盲腸・結腸(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)・直腸の3部に分けられます。

1.結腸膨起
くびれによりつくられた結腸壁のふくらみ。数cmおきに見られます。 
※ 結腸壁のくびれの部は内腔に向かって突出し「半月ヒダ」をつくります。

2.結腸ヒモ
結腸表面を縦に走る幅1cmのすじ。すじは3本あり、それぞれ等間隔に並びます(間膜ヒモ・自由ヒモ・大網ヒモの3本)。縦走筋が集まりひも状になったものです。

3.腹膜垂
結腸ヒモに沿ってぶら下がっている脂肪を入れた小さな腹膜の袋。腹膜垂は間膜ヒモには見られず、自由ヒモと大網ヒモのみです。間膜ヒモは腹壁に固定されるため。横行結腸も結腸間膜の位置が結腸
ヒモに当たります。

instagramはじめました脳みそ

https://www.instagram.com/i_am_iuki