{2D4A517F-4B8C-4319-A3EF-C308A307D604}

生理学を学ぶ際、基礎・栄養と代謝・運動など、さまざまな単元で出てくるのが内呼吸(好気呼吸)です。今回は1モルのグルコースから遊離される686kcalのエネルギーと、解糖系・TCA回路・電子伝達系を経て得られる38ATPとの関わりについて説明したいと思います。

まずは化学式
C6H12O6+6O2→6H2O+6CO2+686kcal
 *C6H12O6→グルコース(ブドウ糖)
 *O2→酸素
 *H2O→水
 *CO2→二酸化炭素
つまり、グルコースと酸素から、水と二酸化炭素とエネルギーが生まれます。細胞が酸素を取り入れて二酸化炭素を出すので、これを「内呼吸」と言います。

{A273F978-E89D-48A7-8EE4-94125D2F9940}

そしてこれはATPです。ATP(アデノシン三リン酸)は生体で用いられるエネルギーの保存および利用に関与する物質で、アデニン(塩基)とリボース(糖)からなるアデノシンに、3個のリン酸が結合したものです。これはとても便利な「容器」で、エネルギーを使いたいときまで収納しておくことができます。

{8A20EACB-2BC3-4861-AC20-00CA28D2C94E}

では、どのくらいのエネルギーを収納できるのか‥‥「7kcal」収納できます。この容器を開けて、中身のエネルギーを取り出したいときにはフタを開けないといけません(それを加水分解と呼びます)。加水分解することでATPはADP(アデノシン二リン酸)とリン酸になり、そこで中に収納されていた7kcalのエネルギーも放出され、これがさまざまな生体活動に利用されます。

{056A191E-FE89-4422-A293-92BEAF6EB576}

ATPを加水分解し、中身のエネルギーを取り出したものです。ATP自体はADPとリン酸になっています。そして中には7kcalのエネルギーが入っていました。

{F43ECB54-DDC2-45F5-B3A3-F9E61890EB60}

1モルのグルコースから、解糖系で2ATP・
TCA回路で2ATP・電子伝達系で34ATPの容器が生成されます。つまり、このタマゴ形のATPが38個もできるということです!
合計38ATPの中には「38×7kcal=266kcal」のエネルギーを収納でき、この収納エネルギーは必要に応じて利用されます。

では、残りのエネルギー
「686kcal−266kcal=420kcal」はどうなるんでしょうか。それは「熱」に変わります。私たちが体温を平熱に維持できているのは、この熱があるお陰なんです。