我々、ツマ族の生活や

社会における立ち位置なんかは


企業マーケティングやマスコミ技術の変化、

社会及び世界情勢のアレやコレや、

世間からの要請と自らの見栄などで

テキトーに「そういうもの」化してるだけの

うたかたの夢である…


ということが

非常によくわかるゆっくり解説です。

お前らモラれツマは全員よく観て、

頭に叩き込んどけよ‼️




真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔





ベティクロッカーの料理本は

実に50’s〜60’sしてて

かわいいのです。



が、

「主婦たるもの、

  素敵なホームパーチーの1つや2つ

  万事滞りなく催せねばならぬ」

みたいな感じのことをサラッと言ってくるので


「おいおいアメリカ家庭生活ハードル高ぇな…」


と思ったものでした。懐かしいニコニコ



渡米時に古本でいくつか手に入れて読んで、

ああ、昔の栗原はるみさんみたいなやつかと

しばらくの間、素直に思い込んでました。

企業キャラクターだと知った時は驚いたよ。