(テキサスリグ)

テキサスリグ、ワームの釣りの王道というか基本とかいうお話もあります。

発祥の地、アメリカ・テキサスにちなんでテキサスリグ、、なんで、テキサスで、このリグが生み出されたのかの

説得的な理由は、自分は聞いたことないけど??

難しい話は別にして、最近あんまり釣りに行けてないので、小道具の整理とか。。。

ボックスにシンカーがない! 全部、実家に置いてきてしまったらしい。。。

(シンカーの重さとか)

テキサスリグはワームの釣りなので、当然、ワームに何を使うかについては、いろいろ悩みます。

形、長さ、色・・・・いろんなのありますし。。

でも、最近思うんですけど、ワーム自体にこだわるのは当然として、シンカーの重さを

どうするのかについて、あんまり、深くこだわってなかったなと。。

だいたい自分は、3.5g・5g・7gを使ってますけど、使うワームの重さとのトータルバランス

(投げやすさとか、底の取りやすさとか・・あんまり軽いと底の感触がとりにくいし、重すぎるとひっかかりやすいしとか。。)

、で、5gをセットすることが最近、多い気がします。

(シンカーと沈降速度とか)

要は、テキサスリグをキャスタビリティと横の釣り(横に引いてくる釣りのイメージで使ってます)の視点でしか、

決めてなかったような・・。ポイントに投げて、、というか突っ込んで、着水してからの、縦の動き、沈降速度に

は、あまりにも無関心すぎたかな??

沈降速度によって、バスの反応もかなり変わってくるみたいですし。。

ワームをチェンジするより、シンカーをチェンジしたほうが、同じワームでも釣れる確率があがる場合も結構あるんでしょうね・。

でも、ワームをチェンジはともかく、シンカーをチェンジするのって、結構面倒ですよね。

ラインを切って、もう一回リグらないといけないし。。

たぶん、バスプロとかだと、テキサスリグでも、あらかじめシンカーを変えてタックル準備とかしてるんでしょうけど。。

タックル数が限られるアングラーにとっては、都度、交換パターンかなと。。つらい。。

手間を惜しんでいては、ダメだなと思いました。。その先にランカーとの出会いが。。

つづく。