ノーランズ・・ | 帰らぬ時間の中で

帰らぬ時間の中で

日頃の出来事、天気がメインになりそう。



ダンシングシスター





恋のハッピーデート




ときめきTWENTY


ノーランズ・・

私が高校生の頃、夢中になった洋楽グループでした。
末っ子の「コリーン」さんが、私と同世代だったので親近感を覚え一気にのめりこんだのを覚えています。

特に、大ヒットした「ダンシングシスター」は、今聞いても色褪せません。
メインボーカルの「モリーン」さん。

パンチがあって、すごく元気のいい声・・。
コーラスのハーモニーも抜群ですね。

今、聞いても、まったく違和感がないのが凄い。


ちなみに3曲目のときめきTWENTYは、初めて聞きました。^^;





ノーランズ

ノーランズ (The Nolans) は、1970年代後半から1980年代前半にかけて人気を得た、イギリス(生まれはアイルランド)の姉妹グループである。もともとクラブ歌手だったトミー・ノーランとモリーン・ブレスリンの間に生まれた2男6女が両親とともに「ザ・シンギング・ノーランズ」としてデビューしたのが始まり。その後姉妹の一部が引退し、実娘等をメンバーとする形で活動を継続していたが、2005年に解散。「あの人は今!?」などの番組で、メンバーチェンジ後の活動が紹介されたことがある。

日本では1980年に『I'm in the Mood for Dancing』(ダンシング・シスター)がオリコンのシングルチャートでは1位になり、大ヒットした。翌年、アルバム『Gotta Pull Myself Together』(恋のハッピー・デート)も1位となり、オリコンの洋楽では初めてシングル、LP、カセットの三冠王を記録した。

1991年にはJ-POPの楽曲を欧米のアーティストがカバーする、いわゆる「逆カバー」に挑戦し、同年の第33回日本レコード大賞の企画賞を受賞した。

1980年には石野真子が『恋のハッピー・デート』を、1990年にはWinkが『セクシー・ミュージック』を、2007年にはキグルミが『ダンシング・シスター』をそれぞれカバーしている。

歴史
* 1972 年 一家全員で「ザ・シンギング・ノーランズ」としてデビュー。
* 1974 年 アン、デニス、モリーン、リンダ、バーニーの5人で「ノーラン・シスターズ」として『思い出ロンリネス』でデビュー。なおこの曲のメインボーカルはコリーンだが、この時は加入を見送る。
* 1978 年 デニスが脱退。
* 1979 年 コリーンが加入。
* 1980 年 アンが休業。翌年にエイミーを出産。
* 1981 年 東京音楽祭世界大会でセクシー・ミュージックを歌いグランプリ獲得。
* 1982 年 アンが復帰。
* 1983 年 リンダが脱退。
* 1994 年 コリーンが引退。
* 1995 年 バーニーが脱退。
* 1998 年 エイミー、ジュリアが加入。
* 2005 年 解散。
* 2009 年 ダンシング・シスター発売30年になるのを記念して10月に英国でコンサートツアーを行うと英紙デーリー・ミラーが報じた。メンバーはモリーン、リンダ、バーニー、コリーン。


メンバー

* アン・バーバラ・マリア・ノーラン(Anne Barbara-Maria Nolan、1950年11月12日 - )

長女。

* デニス・キャサリン・ノーラン(Denise Catherine Nolan、1952年 - )

次女。脱退後はソロ活動し、女優としても活躍。

* マリー・アントワネット・ノーラン(Marie Antoinette Nolan、1955年6 月14日 - )

三女。通称モリーン。唯一最初から継続して活動している。

* リンダ・メアリー・ノーラン(Linda Mary Nolan、1959年2 月23日 - )

四女。脱退後はデニス同様ソロ歌手、女優となる。

* バーナデット・テレス・ノーラン(Bernadette Therese Nolan、1960年10月17日 - )

五女。通称バーニー。脱退後はタレントとして活躍。

* コリーン・パトリシア・ノーラン(Coleen Patricia Nolan、1965年3 月12日 - )

六女。一時引退したが、タレントとして復帰。

* エイミー(Amy、1981年 - )

アンの長女。

* ジュリア(Julia)

エイミーのいとこだが、親など詳細は不明。

ディスコグラフィー
シングル

1. ダンシング・シスター/I'm in the Mood for Dancing(1980.7.21) オリコン1位獲得 全英シングル最高位3位
2. 恋のハッピー・デート/Gotta Pull Myself Together (1980.10.21)
3. ときめきTWENTY(1981.2.11)
4. セクシー・ミュージック(1981.3.21)
5. 夏は16才(1981.6.21)
6. やさしくラブ・ミー(1981.12.1)
7. クラッシング・ダウン(1982.6.21)

アルバム

1. ダンシング・シスター(1980.7.21)
2. ダンシング・シスター(30cm)(1980.10.21)
3. 恋のハッピー・デート(1980.11.21) オリコン 1位獲得
4. ミート・ザ・ノーランズ(1981.2.25)
5. セクシー・ミュージック(1981.3.21)
6. ヒット全曲集(1981.11.21)
7. やさしくラブ・ミー(1981.12.24)
8. PLAYBACK Part2(1991.7.21)
9. ROCK AND ROLLING IDOL~なんてったってアイドル~(1991)

セッションその他

1. ドント・ドゥー・ザット/Don't do that(1981):ボブ・ヤング、ホワイトスネイクのミッキー・ムーディ、モーターヘッドのレミーらのバンド、ヤング・アンド・ムーディー・バンド/Young and Moody Band のコーラスとして参加。


以上、ウィキペディアより引用