愛知県・岐阜県で己書を教えているリエですキラキラ楽しい己書ライフを綴っているブログです

 

 

己書ってなーに?

己書の読み方は「おのれしょ」と読みます。筆ペンを使って絵を描くように文字を描く書画です。コツを知れば90分で味のある字が描けるようになります。

 

 

 

知人に送るときの郵便の宛名、何で書いてますか?

ボールペンやその類のペンが圧倒的に多いですよね。私もその一人です。

 

それを己書的な書き方でかいてみませんか?

 

image

上矢印作品展に出品する作品を送るときの封書も己書で描きました。

 

 

宛名を書いてるときから相手が受け取ったときの驚きや喜んでる顔が浮かんできて楽しいです。

 

 

もし相手が何も気が付かずにポイってゴミ箱に捨てたとしても、それはそれでいいのです自己満足的な話ですから。。(笑)

 

 

でもね・・

すごい!あの封筒は書いたの?

なんて言ってもらえると飛ぶほど嬉しいです。

 

上矢印の話の続きがありまして・・

封筒を受け取った生徒さんが幸座中におっしゃって下さったんです♪

 

己書は封筒に描いてもいいんですねぇ・・・感動しましたラブラブ

 

嬉しいお言葉♪

キャッチしてくれてありがと~ハートチュー

ぜひ、もらった感動と喜びの種はご自身の知人にも分けてあげてね

 

 

人のために描く己書は上達の近道間違いなし!

 

 

 

 

 

 
 
 
今日も読んでくれてありがとーチューラブラブ

 

フォローしてね

毎日更新しています

 

 

 

己書なかよし道場ご案内

image

 

日程&申し込み

▷▶︎こちらから

 

岐阜教室、空きがあります。23日も対面幸座です

岐阜教室のご案内はこちら

 

 
なかよし道場ってなーに?
己書の師範になると全員、それぞれ道場名=屋号(己書教室の名前)がつきます。このブログを書いてるワタクシの教室名が「己書なかよし道場」なのです