BlogやYouTubeはchrome bookで見る事が多くなりました。

けれど、Blogを書くときはmicrosoft noteです。

 

個人的に全角/半角英数、ひらがな/カタカナ の使い分けが「F」キーと「変換」キーで慣れていて、

ファンクションキーが使えるから!

 

chrome bookでは、半角英数/カタカナ入力するの、ド素人状態、。・

 

microsoft noteでスクショは「Prt Sc」キーがあるから迷わずハードコピーして、画像切取りと明るさを「フォト」で上げて と、すんなり加工v

microsoft noteには「縮専」を入れてるから画像が複数枚の時には助かってます。

 

chrome bookだと、スクショした画像をどのアプリでどう加工するんだっけ?ってなります…

画像切取りだけじゃなくて「ペイント」にある「画像縮小」が欲しいんですよね。

 

chrome bookでリンクを長押しして「リンクを新しいタブで開く」を選択しなくても開くようになったんは良かった!助かり!

開いた窓のスクロールバーが無反応だったのは、あの窓自体サイトから消えた…?

 

カタカナ変換もなぜか1文字づつ出来つつあるかんじです。

後、スクショしたら保存だけじゃなくて、どのアプリで開く?とか候補を示して聞いてほしいです。

 

 

プリンターは、昨年末までほとんど使わなくなっていました。

弁護士との超大事な書類を急遽コンビニでコピーした時、データが残るのがネックでその後はスマホで写メ撮ったんですよね。

そしたらそのマル秘画像が家族のスマホの「フォト」で表示されててびっくり!

しかもそれを勤務先の同僚が見ていたのにはひっくり返りました!

 

コロナ前にプリンター3台あった中から、一番必要な複合機を人に譲ってしまってました。

さらに昨年末もう1台処分したから、今年は「コピー」機能付きを買い足しとこうかと思案中です。

PCは今Win10が3台あるのでもうしばらくしのぐ予定です。

車がもう限界なので。

 

いま気になってること

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する