桜花賞2017 TVコマーシャル

競馬音痴な私には何の事だか?

牡♂ぼ(オス)と牝♀ひん(メス)が一緒に走るの?

それとも?

 

以前はPC講習で必ずやった読めない字は、手書きで入力♪

Win10ではどうだったっけ?

PC画面の右下の「」にマウスポインターを乗せる
と、
「右クリックでIMEのオプションを表示します。」と表示が出る。

なので、「」を右クリックする

と、

メニュー↓が出る。


メニューの中から「 IMEパッド」をクリック。

 

すると、「IMEパッド」の窓が出るので、

 

左の枠の中にマウスをドラッグしながら①文字を手書きする
書きかけた時点で早くも↑中心に②変換候補の文字が出てくる

その中から「牡」の文字を見つけたら↓文字の上をクリックする。
するとカーソルの位置に入力完了♪

読みも出てくるのが有難い!

 

上手く書けず失敗した時は、
右から3列目・上から3番目の「消去」ボタンをクリックして書き直しv

 

「IMEパッド」は「×」で閉じてお片付けしておしまい

 


スマホでも、入力 MENU を上書き手書きに切り替えると、いつもの入力画面に青い四角い枠線が現れるので、

左の枠の中に文字を手書きすると、( ゚Д゚)すでに入力完了♪

他の文字に置き換えたいときは、「タッチで訂正」をタップ。

出てきた変換候補の正しい文字の上をタップして入力完了♪

 

「IMEパットの使い方」で検索すると、画数でも文字を探せるし、いろんな使い方がわかってとっても便利です!

スマホもPCのIMEパットのように、読みも出てくるといいのにね。

 

 

牡といえば、牡蠣をカキと読むのが不思議だったけど、「牡蠣の意味と由来」-。←こちらのサイトがとても参考になりました。

しかも、記事の最後のリンク「牡蠣にあたる…なぜ牡蠣にはウイルスが?原因と症状を知ろう」は、生活排水が与える自然環境への影響を深く考えさせられました。