3.11地震 | zappaはzappingがお好き

3.11地震

はじめに。
今回の東北太平洋地震で被災された方、いまなお避難中の方に心よりお見舞い申し上げます。
身体が無事だった方でも物が壊れたり倒れたりして片付けに追われている方もいるでしょう。
独りで不安な時間を過ごしている方もいると思います。

うちの三陸にいる親類にも連絡が取れません。
自分も自宅に独り、昨晩は余震に怯える夜を過ごしました。

でも身体が無事なことに感謝し、何か自分に出来ることを考えよう!と自分自身を力づけています。
悲惨なニュース映像には心を痛めますが、人間の底力を信じていきたいと思います。


昨日、地震の始まりは「あ~揺れてる…」と、いつものことくらいに感じてました。
これが地震大国に生まれ住む人間の、気楽な安心感だったのだと思います。

でもどんどん揺れが大きくなることに驚き、とっさに揺れている食器棚を身体で支えました。後から考えればその下敷きになったりしたら大変なことになるのに、ガラスの食器棚が倒れてガラスが飛び散ることに恐怖を覚えたのです。

そのうちテレビ台もずれてきて落ちそうになるのを足で押しやり、さらに食器棚の中のグラスがどんどん落ちてきました。

どのくらいの揺れだったのかは思いだせない。
やっと少し落ち着いてから慌てて玄関のドアを開けに行き、窓を開けました。

揺れている間は落ち着いて行動、なんて出来なかった。

揺れが収まったらこんどは膝がガクガク震えてきました。
窓の外を見ると、下校中の小学生が先生と一緒に道路にしゃがみ込んでいました。
テレビをつけて、震源が宮城県であることを知りました。

携帯はまったくダメだろうと思い、家の電話で実家に連絡をとり、何回目かにつながり無事が確認できました。

東北の親類とはまったく連絡がつきません。

ちょうど画面を開いていたPCのツイッターのTLがどんどん流れて行きます。
こんな時にもツイッターはまったく支障なく動いていました。

後から渋谷で立ち往生した姪と、このツイッターで連絡をとることが出来たのですが、今からでも色んな人がツイッター登録出来たらいいのにと強く思いました。

こういう時に絶対携帯が生きてこないのは、本当にもどかしく悔しい思いです。
機器としてはどんどん進化しているのに、回線だけはどうにもならない。スマートフォンもしかり。

結局、多くの方がツイッターやfacebookで連絡を取っていたみたいです。

でもどんなに不安でも眠くなるし喉も渇く。避難中の方の不自由を思うと申し訳ないけれど、ビクビクしながら温かいお風呂に入り、風の入らない安全な部屋で眠りました。

まだ油断は出来ないけれど、一夜明けて少し落ち着いてきたように思います。

「SAVE JAPAN!」http://savejapan.simone-inc.com/
というサイトが立ち上がっています。

避難物資のほかにとても重要な「情報」。
いまそれが対応できる時代だからこそ、自分もなるべく情報を収集して、望まれる方法での援助ができたらと思っています。

まだ余震が続きますが、余震は本震より大きくなることはないそうです。
用心はするけれど、少し自分の心も平静にしてあげてください。

身体を温めて、温かいものをとって、深呼吸して、ストレスをかけすぎないように気をつけてください。

昨日のツイートで心を打つものがありました。確かこんな内容です。
「中国人の友人からメールがきた。"唯一の被爆国、敗戦、たび重なる地震etc..そういうものを乗り越えてきたのが日本人だ。頑張れ頑張れ日本"」

助け合って頑張りましょう!