人の輪
~友達の、友達はみな友達だ。
世界に広げよう、友達の「輪!」~
これ知ってる人、かなり世代近いです。
もはや封印された「いいとも」のテレフォンショッキングの冒頭。
「輪!」のとこはちゃんとポーズをしてね。もちろん皆さん一緒に。
「ヤングマン」か「輪」かってくらい、おなじみのポーズ。
いや、そんなのっけからフザけるつもりはないんですがね…。
先日、巫(かんなぎ)玉乃井先生のお宅に伺ったときのこと。
4月のイベントの御礼と8月のイベントの相談。そしてホームページの確認をして頂いて。
ここでもう二時間弱の時間を過ごしました。
先生がご用意してくださったお茶とお菓子をいただきながら、話は尽きず

先生はやはり「人間」に関わるお役目を担っているだけあり、知り合い同士を結びつけることが常に頭にあるようで。
やはり、「むすび」なんですね。水引の大家だけあります。(おおやじゃないよ、たいかね)
…おおやさんじゃとたんに近所のオバちゃんじゃない。
はいはい本題。
それで話しながら先生は、私をある人に紹介することを思いついたようでした。
私の顔をじっと見て、「あなたまだ時間ある?」と。
「ええ…今日は特に…」と言うモトキの返事を聞くか聞かないかで、(わりとせっかちな先生なのです・笑)「じゃあ近所の先生に紹介するわ!」と。
なんの先生かしらと聞く間もなく携帯を手にする先生。すでに立ち上がっているくらいのスピード感。
お~い、先生!帰ってきて~!一人だけ神様の声聞かないで~!!!
で、電話するのももどかしくなったようで、とにかく行ってみることに。聞けば近所の歯科の先生だとか
でも玉乃井先生のご紹介ですから、普通の歯医者さんじゃないことは明白。御歳七十ウン才で全国講演で飛び回ってらっしゃる方だそうです。
まあお忙しい方なのでいらっしゃらないかも、と言いつつ携帯と家の鍵をぽんぽんバッグに入れている先生。
こんなカジュアルな格好で大丈夫かしら
と、改めてジブンの身なりを確認するモトキ。
デキる方に共通するのは、とにかくアクションが早い!
先に頭で考えすぎて行動が遅くなるモトキにはいい刺激です
そして向かったのは、先生のお宅から約五分。東京メトロの某駅から一分圏内。素敵な木製のドアを開けると、寄木細工のような美しい木目の床が目に。
残念ながら、大先生はご出張中とのこと。でも息子さんはいらっしゃるので、ご挨拶だけして帰ろうと治療が終わるのを待たせて頂くことにしました。
この息子さん、と言っても理事長。治療が終わるや挨拶だけしようとする私たちを促し、ビルの最上階へ。最上階にはセミナーなどに使っているスペースがあるんだとか。
実は玉乃井先生も、このスペースが私となにかつながらないかと考えられたみたいです。
そして入った部屋はとても広く(何せ最上階は1フロア)、セミナーなどするには十分なテーブルと椅子、ホワイトボードが備わっている。
そこで聞いた理事長のお話が面白かった!
詳しくここで書くのは控えますが、「建築医学」のお話。
ここのクリニックは、その「建築医学」に基づき作られたモデルケースの歯科医院ということです。
いや~、頭のいい方の話はなんというか…次元が違いますね、建築が人体にもたらす影響から人のオーラ、果ては人体を包む器=地球、って話まで行ってしまいましたよ。
お~い、ここにも一人…こっちの世界に戻ってきて~!!
其の時モトキ、少しもあわてず。
というか、得意の「知らないことを知らないという」戦法?アンドきわめて無邪気な瞳
で見つめてみました。
…たぶん理事長にはな~んも伝わってなかったと思われますが。
でもそんな中で面白かったのは、歯科と統合医療の話でモトキが
「歯と自然医療って今まで結びつけたことなかった」っていう、本人目の前にして張ったおされそうなことを口走った時、
「だって生き物って『口』でしょ。動物って口とか歯がないとモノが食べられないんですよ」と理事長。
そうですね!!!ごもっとも!!
そういう意味では口とか歯って、なんか思ったより軽視されているかも。ワタシだけかな。
だから歯科も、単なる外科的な治療だけでなくもっと根本的な問題、生きる力をアップさせるような治療が必要だと考えているということです。
ワタシも「体に取り込むものが大切、食物の陰陽を考えて」なんて言ってるけど、その一番の入り口である口や歯のことってよく知らない。
メモをとりながら、こういう講座もいいなって思ってました。
長くなりましたが、この出会いを結んでくださった玉乃井先生にあらためて感謝です。
後で聞いたら、理事長はモトキのやっていること(イベント企画)に興味を持ってくださったようです。
よく、あるじゃないですか。秀才が、同じ秀才同士じゃなくてちょっと変わってる女子に案外興味をもったりすること。
秀才メガネくんが「不良少女と呼ばれて」みたいなヤンキー女子に惹かれたりとかさ。
…ちょっと違うか。ていうか、そこまで興味持たれてないな!
とにかく、玉乃井先生が投げた石から、輪が生まれた一日でした。
※アクアリズムドットネット 玉乃井先生のページ「玉乃井庵」近日アップです!!
※「健康☆縁日」リラクカフェ×フーレセラピーの情報はこちら
世界に広げよう、友達の「輪!」~
これ知ってる人、かなり世代近いです。
もはや封印された「いいとも」のテレフォンショッキングの冒頭。
「輪!」のとこはちゃんとポーズをしてね。もちろん皆さん一緒に。
「ヤングマン」か「輪」かってくらい、おなじみのポーズ。
いや、そんなのっけからフザけるつもりはないんですがね…。
先日、巫(かんなぎ)玉乃井先生のお宅に伺ったときのこと。
4月のイベントの御礼と8月のイベントの相談。そしてホームページの確認をして頂いて。
ここでもう二時間弱の時間を過ごしました。
先生がご用意してくださったお茶とお菓子をいただきながら、話は尽きず


先生はやはり「人間」に関わるお役目を担っているだけあり、知り合い同士を結びつけることが常に頭にあるようで。
やはり、「むすび」なんですね。水引の大家だけあります。(おおやじゃないよ、たいかね)
…おおやさんじゃとたんに近所のオバちゃんじゃない。
はいはい本題。
それで話しながら先生は、私をある人に紹介することを思いついたようでした。
私の顔をじっと見て、「あなたまだ時間ある?」と。
「ええ…今日は特に…」と言うモトキの返事を聞くか聞かないかで、(わりとせっかちな先生なのです・笑)「じゃあ近所の先生に紹介するわ!」と。
なんの先生かしらと聞く間もなく携帯を手にする先生。すでに立ち上がっているくらいのスピード感。
お~い、先生!帰ってきて~!一人だけ神様の声聞かないで~!!!
で、電話するのももどかしくなったようで、とにかく行ってみることに。聞けば近所の歯科の先生だとか

でも玉乃井先生のご紹介ですから、普通の歯医者さんじゃないことは明白。御歳七十ウン才で全国講演で飛び回ってらっしゃる方だそうです。
まあお忙しい方なのでいらっしゃらないかも、と言いつつ携帯と家の鍵をぽんぽんバッグに入れている先生。
こんなカジュアルな格好で大丈夫かしら

デキる方に共通するのは、とにかくアクションが早い!
先に頭で考えすぎて行動が遅くなるモトキにはいい刺激です

そして向かったのは、先生のお宅から約五分。東京メトロの某駅から一分圏内。素敵な木製のドアを開けると、寄木細工のような美しい木目の床が目に。
残念ながら、大先生はご出張中とのこと。でも息子さんはいらっしゃるので、ご挨拶だけして帰ろうと治療が終わるのを待たせて頂くことにしました。
この息子さん、と言っても理事長。治療が終わるや挨拶だけしようとする私たちを促し、ビルの最上階へ。最上階にはセミナーなどに使っているスペースがあるんだとか。
実は玉乃井先生も、このスペースが私となにかつながらないかと考えられたみたいです。
そして入った部屋はとても広く(何せ最上階は1フロア)、セミナーなどするには十分なテーブルと椅子、ホワイトボードが備わっている。
そこで聞いた理事長のお話が面白かった!

詳しくここで書くのは控えますが、「建築医学」のお話。
ここのクリニックは、その「建築医学」に基づき作られたモデルケースの歯科医院ということです。
いや~、頭のいい方の話はなんというか…次元が違いますね、建築が人体にもたらす影響から人のオーラ、果ては人体を包む器=地球、って話まで行ってしまいましたよ。
お~い、ここにも一人…こっちの世界に戻ってきて~!!
其の時モトキ、少しもあわてず。
というか、得意の「知らないことを知らないという」戦法?アンドきわめて無邪気な瞳

…たぶん理事長にはな~んも伝わってなかったと思われますが。
でもそんな中で面白かったのは、歯科と統合医療の話でモトキが
「歯と自然医療って今まで結びつけたことなかった」っていう、本人目の前にして張ったおされそうなことを口走った時、
「だって生き物って『口』でしょ。動物って口とか歯がないとモノが食べられないんですよ」と理事長。
そうですね!!!ごもっとも!!
そういう意味では口とか歯って、なんか思ったより軽視されているかも。ワタシだけかな。
だから歯科も、単なる外科的な治療だけでなくもっと根本的な問題、生きる力をアップさせるような治療が必要だと考えているということです。
ワタシも「体に取り込むものが大切、食物の陰陽を考えて」なんて言ってるけど、その一番の入り口である口や歯のことってよく知らない。
メモをとりながら、こういう講座もいいなって思ってました。
長くなりましたが、この出会いを結んでくださった玉乃井先生にあらためて感謝です。
後で聞いたら、理事長はモトキのやっていること(イベント企画)に興味を持ってくださったようです。
よく、あるじゃないですか。秀才が、同じ秀才同士じゃなくてちょっと変わってる女子に案外興味をもったりすること。
秀才メガネくんが「不良少女と呼ばれて」みたいなヤンキー女子に惹かれたりとかさ。
…ちょっと違うか。ていうか、そこまで興味持たれてないな!
とにかく、玉乃井先生が投げた石から、輪が生まれた一日でした。
※アクアリズムドットネット 玉乃井先生のページ「玉乃井庵」近日アップです!!
※「健康☆縁日」リラクカフェ×フーレセラピーの情報はこちら