白馬の名店 アンクルスティーブンス メキシコ料理 | 大ざっぱなO型キャンプ

大ざっぱなO型キャンプ

2023年の夏、2拠点生活の長野でキャンプ再デビューしました。

それなりのグループキャンプができる最低限の機能があるキャンプ道具で、帰りに車の中が足の踏み場もない状況を何とかする方法を模索中です、、

宜しくお願い致します

白馬通の方であれば一度は寄ったことがあるのではないでしょうか?北信に「終の棲家」を購入するまでは、白馬にはよく行きました。いつだったか「シルバーウィーク」(その後どうなったんですかね?)なるものがあり、確か家族と大阪の友人とで「1週間まるまるキャンプ生活を」したように思います。サイトからは白馬連山が見え、とても過ごしやすいキャンプ場でした。

(白馬グリーンスポーツの森)

 

 

さすがに3日目くらいになるとキャンプ料理や

「なにもしない贅沢」

に耐えきれなくなり安曇野やら日帰り温泉やらマックやらファミレスへ行くことになりました。そんな中ひときわ印象に残っていて、その後も白馬へ行ったら必ず寄るメキシコ料理屋さんです。

 

 

私がこの店が好きな理由は、各テーブルに置いてある「激辛ソースのカゴ」があるからという事が大きいです。

店内もかつてのバブル期を彷彿させる作りなのも落ち着きます。

 

一押しのメニューは、ハラペーニョケサディージャです。薄いトルティーヤの間にたっぷりチーズとハバネロが入っています。上には多分アボカドのソースが乗っています。

 

 

キャンプで「なんちゃってハラペーニョケサディージャ」を時々作ってました。

スーパーで売っているソフトシェル(トルティーヤ)にピザ用のチーズをたんまり挟んでピザの要領でチーズが溶けるまで焼きます。終わりです(笑)

 

これに店に置いてある「デスソース」をかけて(つけて)食べます。料理の味がどうのというよりはデスソースの辛さをチーズで和らげるといった感じでしょうか?味覚が無くなります。ビールの炭酸も辛いのでテキーラのショットを頼んだこともありました。

 

 

そして絶品のビーフライス。

 

そして、これまた定番のBBQバナナ

 

 

溶けたチョコがコーティングされているように見えますが確かバナナの皮です。キャンプでは皮ごとダッジオーブンにバナナを入れて焼き、ホイップクリームをかけて食べてました。

 

ここの店ではないのですが、シェラスコ食べ放題で有名なゴッチバッタの焼きパイナップルも予想外のうまさでした。ここはビールの飲み放題が種類もあって素晴らしいです。

 

 

 

東京であちこちメキシコ料理屋を探して歩きましたが、ここのメニューの多さとボリュームに似たところを未だに開拓できていません。本拠地を志賀高原に移したので、なかなか白馬へは足が向きませんが、何かの機会にまた寄れたらと思っています。