▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △2二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲7七角 △7一玉 ▲8八玉 △3二銀 ▲7八金 △8二玉
▲3六歩 △4三銀 ▲5八金 △5二金左 ▲6六歩 △3二飛
▲5六歩 △9四歩 ▲6七金右 △5一角 ▲6八角 △4五歩
▲3七銀 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2七歩
▲同 飛 △2二飛 ▲2五歩 △3三桂 ▲4八銀 △3五歩
▲同 歩 △7四歩 ▲5七銀 △4二金 ▲2六飛 △1四歩
▲3七桂 △3二金 ▲6八銀引 △7三角 ▲4六歩 △6五歩
▲7五歩 △6六歩 ▲7七金寄 △2三歩 ▲3三角成 △同 金
▲4五桂 △4四金 ▲7四歩 △8四角 ▲3三桂成 △6二飛
▲6三歩 △同 飛 ▲6四歩 △6二飛 ▲4五歩 △3五金
▲4三成桂 △7六歩 ▲同 金 △2六金 ▲7五銀 △2八角
▲5五桂 △4八飛 ▲6三歩成 △同 銀 ▲5三成桂 △7五角
▲同 金 △5五角成 ▲同 歩 △6九銀 ▲3五角 △7四銀
▲6二成桂 △7五銀(▲7六歩 △6四桂 ▲7五歩 △6二金 ▲7一銀
(前譜まで)
棋譜解説の8
△同 玉 ▲6二角成 △同 玉 ▲6三歩 △同 玉
▲5四角 △7三玉 ▲7四金 △8二玉 ▲6二飛 △9三玉
▲8三金
まで109手で先手の勝ち
最初は6二角成か9八玉と寄る手を考えたんですが、6二角成は後手から7八銀成と迫られると王手が続く。詰みはないと読んでいたんですが嫌だった。9八玉と寄る手は後手からも5三歩と受けられると縒りが戻ってしまう。このあとの後手の攻めのほうが先手の攻めより早くなりそうだ。
ということで7一銀の勝負手。「いやぁ、この手で後手を詰ますんですが1分将棋でこれをしっかり詰ますのはかなり難しい。なかなか踏み込みづらい。攻めきれないと負けになってしまう。かなり勇気がいる手です」と西尾5段は感心する。
後手は逃げても一手一手の寄りなので同玉。そして6二角成、同玉、6三歩。同玉。1分将棋だった佐々木3段。実はここではまだ読み切っていなかった。ただ歩が7筋5筋4筋といいところにいるので、と佐々木3段。このあたりは天才の直感で詰みがあるのを感じていたのだろう。
事実、6三同玉ではなく逃げていても荒木玉は詰まされていた。5四角のあとは何通りもの詰みがあったようだ。
6二飛と下ろされて後手玉はもう逃げきれない。先手の8三金をみて荒木3段は投了。投了後の詰みまでの手順は、同玉、7二角成、9三玉、8二馬、8四玉、6四飛成、8五玉、7七桂、7六玉、6五竜まで。
「序盤かなりリードしていたようだけど終盤追いこまれ、最後は切れ味で勝ったという将棋だったんですけど、終わった瞬間、どんな気持ちだったですか?」西尾5段に聞かれた佐々木3段。「そうですね。終わった直後は全身から力が抜けていくような感じで、もう接戦だっただけに勝ててほんとにホッとしました」と佐々木3段。
このあとのインタビューは次回。
棋譜は2チャンネル、【ネクスト】佐々木勇気応援スレ Part3 【ワン】より転載