▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △2二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲7七角 △7一玉 ▲8八玉 △3二銀 ▲7八金 △8二玉
▲3六歩 △4三銀 ▲5八金 △5二金左 ▲6六歩 △3二飛
▲5六歩 △9四歩 ▲6七金右 △5一角 ▲6八角 △4五歩
▲3七銀 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2七歩
▲同 飛 △2二飛 ▲2五歩 △3三桂 ▲4八銀 △3五歩
▲同 歩 △7四歩 ▲5七銀 △4二金 ▲2六飛 △1四歩
▲3七桂 △3二金 ▲6八銀引 △7三角 ▲4六歩 △6五歩
▲7五歩 △6六歩 ▲7七金寄 △2三歩 ▲3三角成 △同 金
▲4五桂 (前譜まで)
棋譜解説の4
△4四金 ▲7四歩 △8四角 ▲3三桂成 △6二飛
▲6三歩 △同 飛 ▲6四歩 △6二飛 ▲4五歩 △3五金
▲4三成桂 △7六歩 ▲同 金 △2六金
4五に跳ねた桂が3三に成りこむ。荒木3段は6二飛。遊び駒に近かった飛車が6筋に効いてきた。これに対して佐々木3段の2筋の飛車に働きがない。これは誤算だったと佐々木3段。
6筋には荒木3段の歩が垂れている。6筋に効いてきた飛車は放置できないので佐々木3段は6三歩6四歩と連打して飛車の効きを止める。この歩を取ると7六桂で飛角両取りがある。後手の飛車は引っ込むしかない。
これで後手玉に近い6四と7四の地点に歩の位がとれた。戦いの大きな拠点を作った佐々木3段は、ここは攻めるチャンスと思ったそうで後手の金の頭に4五歩。荒木3段は3五金と金を斜めに出て飛車取り。佐々木3段は4五歩と指したときに飛車は見捨てるつもりだったそうで、飛車取りにかまわず4三成桂で後手の銀をとる。
ここで荒木3段が焦って2五金と飛車をとると先手に5三成桂と寄られ、自分の飛車が閑所に追いやられてしまう。飛車で先手の6四の歩を取ると何時でも7六桂の飛角両取りがある。そこで敵の打ちたい所に打てで、荒木3段は飛車を取らずに7六歩。
佐々木3段は同金。ここで荒木3段は2六金と飛車をとる。
棋譜は2チャンネル、【ネクスト】佐々木勇気応援スレ Part3 【ワン】より転載