関西コレクション2018SPRING&SUMMER | ラドの放浪記

ラドの放浪記

自分の参戦した現場の記録や実際に見聞きしたことをありのままに綴るブログ

当日の朝、関西コレクション2018SPRING&SUMMERの当日券で行こうか、雨だから家でゆっくりするかの二択でフォロワーさんに背中を押され、当日券狙いで行くことに。

 

 

 

 

10時半頃には着いたかなといった感じ。

 

当日券は自由席のみで前売りでもうちょっと出せばいい席で観れたかもしれないが、そこは仕方ない。

 

京セラドーム内にはステージの他に様々なブースがあって、ファッション誌を先行で購入できたり、専属モデルのオーディション応募するQRコードが書かれたフライヤーが配布されていたりと見るところは沢山あって、沢山のお客さんで賑わっていた。

 

 

オープニングアクトは

 

 

・ Chuning Candy

・夢みるアドレセンス

・M!LK

 

 

とソニーやポニキャン、スタダと何とも贅沢な感じに。

 

 

Chuning Candy

 

 

昨日サンシャインシティ噴水広場でパフォーマンスを披露した後、関西初上陸。

 

メンバーはモデル等で活躍していて、皆スタイル抜群だった。

 

デビュー曲のDance with meを引っ提げ、堂々としたパフォーマンスを披露していたのが印象的。

 

2曲だけとは言え、最高の出だしだったのではないかと思う。

 

楽曲もカッコよく、自分好みだなといった感じ。

 

帰りにはタワレコ寄ってCD購入。

 

 

 

 

リリイベ待つのもありだけど、我慢できずに買っちゃいました。

 

今出てる曲はまずしっかり聴いておきたいというのもあったし。

 

 

夢みるアドレセンス

 

 

新体制で観るのは発。

アクターズ出身の山下彩耶ちゃんが入ったりしていたのは覚えてる。

 

セトリは

 

 

アイドルレース

 

 

あクオリティの高いパフォーマンスを披露していて、さすがだなと思った。

 

新曲の桜も最後の決めは思わず、「おぉ」ってなった位。

 

アイドルレースはヤバいTシャツ屋さんのこやまさん、桜はORANGE RANGEが楽曲提供しているのは凄いなと素直に感じた。

 

またリリイベとかで観れたらいいな。

 

可鈴ちゃんのあの声久しぶりに聞いたなとふと感じたわけで。

 

 

M!LK

 

 

スタダの男性グループ。

 

 

テルネロファイター

めちゃモル

 

 

会場も盛り上がっていて、自分の知らない世界があるというのを認識してくれたグループ。

 

振りのこととか声を出すようにといった声かけを行っていて、オーディエンスとの一体感とかに重きを置いてるのかなと思った。

 

アクロバットとか取り入れたりして、ダイナミックな動きができるのにも目を惹かれた。

 

 

オープニングアクト終了後はいよいよ本番といった感じ。

 

 

本番では藤田ニコルや大川藍等のモデルがランウェイに登場していたりした。

 

魅せ方とか歩き方とかもかなり練習しているんだろうなとしみじみ。

 

 

Youtuberも登場しており、HIKAKINやワタナベマホトといった日本を代表するYoutuberが。

 

HIKAKINは朝のニュースで何も考えずに調子をこき過ぎないといった感じの事を言っていたりしていたのを覚えている。

 

動画内でのお決まりの生で挨拶を見れたのはいい思い出。

 

ワタナベマホトの登場で会場内の女性客の盛り上がりがあったから、かなりの人気を誇っているんだなと実感することができた。

 

バンドとかもやってマルチに活躍してるのも大きいのかなと。

 

 

しばらくしていると、ラストアイドルの出番。

 

 

ラストアイドル

 

 

セトリは

 

 

バンドワゴン

風よ吹け!

 

 

初のドームかつ多くの観客に囲まれていたけど、しっかりとしたパフォーマンスを披露していたかなと思う。

 

今までのイベントとかと違ってアウェイだったのかなといった部分はMCから感じることができた。

 

パクスの阿部菜々実や吉田豪と良い感じのやり取りを行っている長月翠をようやくこの目で観れたのは大きい。

 

今日の経験が活きるといいなと思ったり。

 

 

この後、ラスアイファミリーのランウェイがあったけど、待ち時間がちょっと長いの考え、帰ることに。

 

ライブや握手会で残りのグループと接触する機会があるだろうし。

 

ここまで色々なグループやモデルを観れて十分元は取れたし、良いかなと思った。

 

 

 

色々な発見ができた良いイベントだったなと改めて実感した。

 

ラストアイドルを観ていたことやフォロワーさんから背中を押されなかったら行っていなかったと思うので、イベントに行く際は大きなきっかけというのが大事かなと電車の中で思ったりもしながら帰路へ。