
読書記録で書くのすごい久々(^_^;A
今迄は読んでも書いていなかったのがほとんどですが最近は本格的に読書時間が減ってきています…
それでもってこの方の作品もおひさしぶり、はやみね先生の本を終業式の日に図書館によってまとめて借りてきました。
なぜか。冬休みだから。
ファンキーランドの脱出ゲーム制覇したりね。
冬休みは有意義に過ごさないと!←
あと洋書買いに本屋さんに行ったとき、思わず立ち寄ってしまった児童書コーナーで、クイーンシリーズの新作が二冊出ててこれは読まなければと思い、ついでに中学生以来読んだことのなかった作品を制覇しようと思い。
読みやすい上に一年間に何百冊と出されるような方でないのであと数冊が穴は埋められそうです(^_^;A
夢水シリーズはぶっちゃけどのあたりまで読んだか曖昧なのですが。。。
遅くなりましたが二十周年おめでとうございます!これからはサイン会のアンテナも張り巡らせていくのでいつかお会いできたらいいなあ。
マチトムシリーズが大好きで内人&創也ペアには特に多大なる影響を受けています(笑)クイーンと合わせてほぼ全巻新品所持しております(笑)
ブログによれば後編もそろそろ発売になるらしく!
でもやっぱりはやみね先生の作品自体がかなり好きです。
共通の世界観なので読めば読む程ハマっていく恐ろしいワールドです・・・・
エールに入っていた打順は~の話と「ぼくと未来屋の夏」は駄菓子屋が共通していましたね
遥かに対象年齢を上回っている私ですが、小学上級の子が読むには人間の裏の部分の話が垣間見えるような。基本的にはコメディタッチで最後もハッピーエンドですが、くだらないなで終わらせずもやもやっとした投げかけを残すところがいいなあと!
児童書だとばかにせずに是非たくさんの方に読んでいただきたいと思わせる。
「モナミは世界を終わらせる?」
宇宙のものも読みましたが、女主人公っていうのが私にはあまりしっくりこなかった(p_q、)
男子なら何歳でもやんちゃが許されますが(私の脳内ではなのか)、女子高生ならもう少し大人でいてほしいような。
はやみね先生でファンタジーが混じっているっていうのも、私の中のマイナス要素にあたるような気もしますが(;゚∀゚)
はやみね先生独特の無駄のない展開の枠をギリギリ越えるか越えないかといってあたりでしたが、やっぱり余分な話が多かったような?
かといって削っちゃったらあからさまな感じが出るのでぼやかすにはあのぐらいの文量になってしまうのかなというのも理解はしているが!
あまり自分に合うシリーズではなかったと結論づけますが、12月に出された新作のほうも結局読んでしまいそうです(苦笑)
そういえば、モナミの相棒の丸男のキャラがヤウズにだだ被りで、ヤウズ推しには嬉しいです()
山に住んでる忍者っぽい(細身)よく吠えるなんだかんだいって面倒見良い洗濯好きなどなど(笑)
クイーンシリーズではファンブックが出ていたのにびっくり!
というかこれだけ人気出てて出てなかった方がびっくりと言えば良いのか…?
登場人物多過ぎて後半戦は結構覚えていなかったり(笑)
投票のコメントでは対象年齢を感じさせるものばかりで、オーバーしてる私にはちょっと辛かった

「僕と先輩のマジカル・ライフ!」
登場人物が大学生設定が新しい!
でも残念なことにやっぱり対象年齢は私をオーバーしております!!(がっくり)
長宗我部先輩がナイフの「K」のイニシャルのネックレスをしている理由が明かされなかった…?
とりあえずこのテンションのストーリーは好きです(笑)
ので是非新作を期待しております。
「夢水清志郎事件簿2 学校の七不思議」
なんていったって小学生だから許される世界(笑)
私的にも物語の展開的にも(笑) 読めば分かる!(笑)
七不思議の解読中、絶対わかりっこないだろ!っていうのもありましたが、そのうちの一つがほぼほぼわかりっこないだろ!っていうので塗り替えられ、他のものも吹き飛びました(笑)
終わりよければ全て良し。最後のシーンもなかなかですよ

完全にアニメ化する気はないようですが、黒魔女さんの二の次になりそうなので原作でとどまっておくのがベストというのもわからなくもない・・・