華鬼・感想メモ | 厭世主義。

厭世主義。

.........声優・石田彰さんが大好き。
.........ラジオとゲームとグッズ収集メモが大半です。
.........イベントにもたまに出現します。同担さん大歓迎です。

肉、魚どっちが好き? ブログネタ:肉、魚どっちが好き? 参加中

私は派!




友人に貸してもらいました。
HPからしてホラーゲームかって突っ込みたいノリでドキドキしてました。
やっぱりグロかったですが、やっているうちになんだか慣れました^^;

全体の話のイベントとしては鬼頭の本家にもどる、鬼華が怪我を負わされ鬼が里に戻る、選定、生理、学園祭、ハロウィン、鬼が里(雪?)祭。
でも個別の話が案外多く、1人攻略し終わってもその次も同じぐらいの時間がかかります。私は五時間以上かかりました()
ボリュームがあったせいか読み込みの遅さがちょっと気になりました。
大事なシーンでの誤字脱字や、主人公のこと呼んでるのに「俺」とかいうシーンがあって「ん?」ってなるところも一ルートに二つはありました。

SIGNALといい携帯が二つ折り時代!
あ、アルはスマホ持ってましたね(流石)
どうでもいいんですがすごくかっこよく携帯閉じるみたいな描写があって、今だったら相当時代遅れ感だな~なんて。私はガラケー派ですが。

好きなキャラとしては…
やっぱり華鬼が一番かな?次いで水羽(でもどっちかといえばサブで居て欲しい存在かも)、国一と響はまあまあ好き?



以下ネタバレ有で個別感想メモ。






































水羽(CV梶裕貴)
安定の「可愛いお子さま」キャラでした(笑)
ぬいぐるみとマッチングしてますね~

行事があって襲われて守られてがひたすら繰り返されてました。
でもなんか、いちいちスチルとか立ち絵がひぐらしっぽくて怖かった…

はじめは主人公の血を飲むと理性を失う若さだったけど、最終的に克服して選定を拒否出来ました。


響(CV鈴村健一)
いつから「利用する駒の一つ」というオクラ的考えから「好き」という気持ちに変わったんでしょうか。びびりすぎてた私にはわからなかった←
主人公があまりにも警戒心なく接触しにいくからはらはらしてました。オトメイト、ロゼさんとは違う意味で普通に血飛ばしてくるもん…
土佐塚さんも嫉妬心から利用しようと近づいてきていたらしくて、女子も恐ろしいです←


光晴
花嫁がいたけれど、子供が出来ない体質の為、選定に出されてしまったそうで。でも最終的に主人公と選定委員からの逃避行中に子供が出来て、難を逃れました。
眼鏡キャラということで好き嫌いの判別が出来ないのですが(苦笑)、お茶目な天然キャラでした。
ちょいちょい助けてくれた「死んでしまった弟」の存在があまり触れられていないので続編に詳細があるのかな?


国一
純粋に真面目な子でした。可愛かった~
攻略ルート入らなくても結構早々から良くしてくれます。

元鬼頭の庇護翼で、その息子にあたる響は家族みたいなもので見捨てる事はできずに最後まで説得頑張ってました。大事にしていた木彫りの人形は元鬼頭が響のために作ってた試作品=形見だそうで。裏切られて(?)ラストの寂しそうな響ちょっと可愛かった。

ちょっと気になったんだけど、この子結構年なんじゃないでしょうかね…?先生は年齢不詳ですが…少なくても公開されている中では年長者?

オトメイトあるあるですが名字と名前の区別がつかない。
最後に安定の名前呼び(照)みたいなのがあったのですがわからない!!(笑)

あ、あと今回は江島さん怖かった。主人公と髪色も質も似てるし時々見間違える()
いつも怖いけどこのルートは特にがんがんきました。
女子恐怖症になるように作られているんですかね。
土佐塚さんもどこまで嫉妬目的で近づいてきているかが読めなくて怖かった。


麗二
野島さん、どんな感じの人かな~と思っていたら、なんとなく岸尾さんっぽい喋り方だった。

内通している雰囲気は元々あったのですが、選定委員と繋がっていたことがはっきりしてからも理由は有耶無耶なままで。
主人公も先生になら利用されてもいい!という熱愛ぶりで。続編にネタばらしなのかな?

本格的に最後の数十行前までは自分の任務を大事にしていて、恋愛的な感情を示してくれなかったので完全に置いて行かれた。

響と先生が対峙したときスチルでは左手に怪我を負ってたのに、最終的に右手やられていたようで謎かったです(笑)


華鬼(CV前野)
お義父さんとその花嫁たちが親切でびっくりしました。
あとうしさんもいい性格しすぎ\(^o^)/ ←でも脇役でいてほしいキャラ

無口で感情を表に出さないキャラは好きですが、結構家庭的で、最終的にとても可愛らしくなりました。究極のツンデレ?とりあえずヤンデレでなくてよかった。

華鬼はどうして最初主人公を殺そうとしていたのか?
誰も信用できなくて、だから花嫁にも拒絶される(鬼頭という名前だけに縋られる)のが辛くて目をそらし続けてきたんでしょ?って水羽に言われていましたけど…。いくら人間関係を築くのが下手だとはいっても、いきなり本気で殺しにくるか…?それで逃げるか確かめていたのか。自棄?

あとうさぎさんは刻印を刻んだ後の出来事?刻印は生まれた瞬間につけるものだとしたら矛盾では?それがあったから主人公を花嫁に選んだんじゃないのか?←よく文章読め

ハッピーエンドは指輪買いに行くシーンで終わりました。
危ないところで国一が堀川を裏切って助けてくれました。そういえばお前居たな!ってなりました←
続編まだまだ楽しめるところが沢山ありそうです。

もう一つのエンドは子供が生まれました。
選定委員と堀川とがどうやって自宅に忍び込んできたのかも不明だし、卒業までの経緯もかなりぶんぶん飛ばされました(まあこれは全員そうか)。







肉、魚どっちが好き?

気になる投票結果は!?