
私はある派!
ネタバレ有でざっくりまとめました。
個人的メモです~
【話のまとめ】
両親が出張から帰ってこれないことになり、
おじいちゃんが理事を務める男子校に転校することに。
自分のファンクラブも設立され、
だんだんと周りから受け入れてもらえるようになった
と思った矢先に匿名の相手から嫌がらせを受ける。
【システムについて】
・演出
汗とかびっくりマークとかが飛び出てきます(笑)
クオリティーがPCゲームだなあ…
・選択肢選び
選ぶシーンがいきなりでてきて、
よく押し間違えそうになります(笑)←特にマップ
最初に攻略したのが雅哉だったから、大体最初の選択肢
押しとけば間違いなかったからよかったものの…
未だにぼちぼち押しててやべってなる(笑)
・BGM
ワンパターンなのがつまんない…
戦闘開始みたいなのが特にうざったい(笑)
そうやって考えるとBWSとか丁寧に作られてたんだなあって。
あれ、同じオトメイトさんのはずなのに…|д゚)
途中からオフにしちゃいました。
・音声設定
「脅迫電話の音声ON/OFFができるようになりました」
とかそんなことしてる暇あったら、
音声レベルを五段階にしてほしかったな…
相変わらず石田さんの声控えめだし、
顕くんうるさいし(笑)調整しにくい…
・既読スキップ機能
できないので結構つらいです。
バックログで読んでもらえるのでまだいいですが、
かなり共通だから飛ばし過ぎちゃったりする。
・ミニゲーム
一周で八回もあります(゚Д゚;)
しかも一回あたり二分近いのでつらい…
しかもしかも慣れないと結構「大成功」もらうの難しい…
ビラ配りのほうが楽な気がします。
【主人公について】
「あたし」呼びから気に食わない上に、
マアヤのこと言えないぐらい強引女です…(笑)
学校に一人はいるうざい女子だよな…
男子校で免疫ないからよく思えるだけで
(雅哉たちは小さい頃かかわりがあったから別としても)
周りに他の女子いたら絶対嫌われますって。
攻略キャラの精神年齢低いのは許せるけど、
主人公はもう少ししっかりしてほしかったな~とか。
オトゲーで共感もてる主人公なんてそうそういませんが、
ひめひびはむしろ誰かに重ねられる(笑)
なかなか入り込むのは難しいかも…
物語の設定がぶっ飛んでるのはしょぅがないのでスルーで。
あと共学にいたら主人公のほうが免疫あるはずなのに、
体育で着替えるときに教室で脱いだから
ぎゃーぎゃー騒ぐとか…絶対いたでしょ…
やたらと他人のことに頭突っ込んで
おせっかいばばあかあんたは!!
とまあ言いたいことは色々あるけど(;´∀`)
【黒幕について】
琉耶が裏切り者だということがあからさますぎ!
基本的にスチルよく見ていないんで、
最初の伏せんには気づかなかったんですが、
(琉耶の父が副理事長で共学に反対していた)
攻略キャラに含まれていないことから!!←
あとビラ配りの時に-のときと+のときとあったから。
普通に頻繁に登場してくるキャラなのに
主人公が倒れた時とか見舞いにくるメンツにいない。
僕、このキャラ一番のお気に入りだったんです…
だから攻略できるか調べてんですよ…
やっぱり性格悪いやつ好きなのか(;´∀`)
眼鏡だけど…緑かっぱヘアが優ってるのかな(笑)
でも主人公を守ってくれた時はどきっとしたよ\(^o^)/
主人公を一人で外に出すためにわざとしたんだけど、
頭怪我してとかそこまでする必要が!?
最後に回心するかなとか期待していたんですが、
そのまま立ち去ったらしく触れられなかった。ショック。
【雅哉】
小さい時の大事なきっかけともなる約束を
おばいちゃんから教えてもらって思い出すという。
主人公一人だけだったら何十日かかっても
思い出せそうにないけど、
ここまでわざとらしいシーンいっぱいあったんだから
ここもせめて「あーっっ!」とかそんなんでいいから
自分で思い出させて欲しかったな…
そんなことも覚えてないのによく好きだとか言えるな
雅哉自体はものすごくいい子で、
現実にもゲームにも必ず一人は登場するやつです←
話の展開自体が少女漫画のべた中のベタ、
ありがちな感じだったけど、キャラも…ね(笑)
最初は「あんたたちみたいな頭の悪い連中と一緒に
いるなんて嫌なんだ」って言ってましたけど、
その気持ち本当に捨てないでいただきたい…←
よっちんの演技は結構ぼそぼそ系でした。
悩む姿が結構多かったんですが、
もうちょっとしゃっきりしてもよかったかな?
【尚仁】
全体的にそうですが、特にこいつBLに走りがち(;・∀・)
それと天然な感じがそうなのか、誉先輩にしか見えてこない…
保志くんの「ふふっ」が耳によみがえる…
うわああああ誉ちゃんんんんっっ( *´艸`)←おい
ほっとんど雅哉と共通でしたが、最後の最後まで
この子でてきてBADかと思ったほどでした(笑)
留学に行くからって自分の気持ちから逃げ出そうとした尚仁に
雅哉が体張って説得してくれるっていう…
いいやつだ…なんでこっちに惹かれないんだろ…((
結局留学は主人公の卒業まで延期することになって…
こいつのことは気にしなくていいから行け!
っていうか何なら遠距離恋愛で終われ!とか思ってしまう(笑)
他人のために自分を犠牲にするみたいな感じの終り方、
あんま好きじゃないんですよね…
先輩は別にそれでいいっていってるけど、やっぱり気になる…
暗い過去は両親の離婚で兄弟が分かればなれになってしまい、
弟の雅哉のことを想ってはっきりとそれを告げずに
それぞれ親に引き取られ、兄貴のそういうお人よしすぎるとこが
嫌いなんだby雅哉で仲が悪くなったみたいな。
結局は仲良しすぎるんだよねうん。
【大和】
生徒会長の真面目ちゃん…茶道の家本らしいですが、
ここまでもまたも誉ちゃんしか連想できない←重症
最初から最後までいいやつでした。以上!(笑)
眼鏡キャラだからry
【光】
十三歳という設定が無理あった!
若年寄タイプは好きですが、若々しいのはちょっと…((
可愛かったんですけどね。
光は孤児で忍に引き取られて育てられたとか。以上!!
【忍】
ひでさんの一人三役が素敵でした。
っていっても実際に喋るのはおかまモードと
執事モードだけなんだけどね(笑)
このルートでようやく主人公が人の為に何かしたいと思い、
朝は食堂の手伝い、昼夜は警護と寝る間がない忍の
手伝いを買って出て失敗なくこなしている姿があってよかった。
林斗先生の姉であり忍の婚約者・百合子との
デートの待ち合わせに遅れたときに
百合子は交通事故に巻き込まれ死亡。
自分が間に合っていればこんなことにはならなかったのに…
ということで付き合いなんてもちろん、女性自体が苦手になった。
らしい。先生のお手伝いもあって、かなり急ピッチに
この考えが改められたけど、まあついていけなくはなかったかな。
モブの「迷子になった子供」役も彰さんがやってました。
いつもモブって飛ばしていたんですけど、
実はメインキャラの人たちがやってたのかな…?
でも彰さんなら一文字喋っただけで分かる自信!(笑)
【林斗】
本命\(^o^)/
石田さんの演技にぴったり当てはまるキャラでしたが、
最後まで隙を見せませんでしたね…
ただ役の入れ込み方はいつも以上に素晴らしかったです。
ここちょっと雰囲気違うというシーンがありませんでした。
ただ話のほうはちょっと。
主人公を好きになった理由がよくわからないです。
あと辛い過去を振り切れた理由とかが。
林斗の場合は姉に忍が喜びそうな待ち合わせ場所を教え
車でそこまで送って行った、そして去ったとき事故に遭ったと。
辛そうなそぶりが全然ないんですよね(笑)
どこまで本気なのかが最後まではっきりしません。
先生は主人公が林斗のこと好きなのは察せると思うけど、
なんであんなおこちゃまを好きになったのか…
解せないですが石田さん素敵だったのでいいです!w
あと先生と教師の関係なので、林斗は教師を辞めました
んで休日二人で会った時に結婚の話題がでると。
毎度毎度石田さんのキャラって人一倍展開早いな~
(今回は別に甘いシーンはなかったですけど)
【まとめ】
クオリティーは予想していた程度でしたが、
意外と時間かかった!原因はやっぱりミニゲームかな(笑)
石田さんボイス聞けたのでよし( *´艸`)
【現在の積みゲー状況…】
ノルンなう→スタスカ冬→アラビアンズ・ロスト→ダウト→再演