
starry☆sky ~After Autumn~ 「星月琥太郎」感想
以下ネタバレ含みます。
★共通番外編
これは春組のゲームかと思うぐらい、その三人しか出てこなく
メインのはずの先生がたはちょぼちょぼという謎の事態。
戦略の一部なのかわかりませんが、羊くんが可愛すぎて(緑川さ~ん!!)
後春も欲しいと思いかけました←金欠
同級生だとなんだか安心感があるなぁ(笑)
★ANTHOR
AFTER開放のためのです。後夏とスタイル(開放条件)違いました。
前秋のBAD失恋から話はスタート。
教職員を目指すことにした主人公が教育実習生として学園に戻ってきて、
先生たちとの関係を直していくーみたいな。
先生たちならではの重いストーリーでした。大っ人だなあ。
子供っぽくてもやっぱり大人なんだなと感じさせられました。
同級生たちが幼稚すぎるのかむしろ?(笑)
★AFTER
ついに本編♪ 時間はかかりませんが段取りがあってワクワク感倍増。
相談役(サポート)は郁と東月でした。オカン!!w
相変わらずの、というかもう前作以上のマイナス思考な琥太にぃ。
ひっくり返すとただの甘えん坊ちゃんみたい。
どんなに好きだって言っても「お前の幸せのためには…」とか繰り返してて、
何回告白言わせて噛み締めてるんだお前は~!!てね(笑)
ほかの男子とちょっと遊びに行くだけでも嫉妬しちゃって。
これで琥太にぃじゃなかったら鬱陶しいなあって思っちゃいますきっと(笑)
不思議と許せちゃうのは…なんでだろう。
久々の琥太にぃで、可愛さのあまり鼻血でました(ガチ←)
内容は仕事が忙しくてなかなか会えなくてすれ違うという話がほとんどでしたが、
忙しくて会えないという日常は当たり前に端折られているので、
唐突に主人公が「私だって寂しいの!!」とか「どうして分かってくれないんですか?!」
とか言い始めると、おいおい毎回一緒にいるじゃないかと思ってしまう←
というか個人的に毎朝起きたら隣に琥太にぃいる状況だけでありがたいです←
でも前秋からは考えられないほどの甘甘なシーンもたっぷり。お得感(笑)
ちょくちょくスチルが前秋の使い回しが多かったのが少し残念かな。
でも途中から話被るから違ったらおかしいんだろうけど…。
あ、そうそう、元旦に二人で神社行くっていう話あったんですが、
琥太にぃの服装が微妙すぎて(笑)
着物拝めると思ったのに黒ずくめの服を着込んでて。
琥太にぃより石田さんっぽい感じしました、冬こんななのかなってw
和服絶対似合うと思ったのになあ…
東月が気づいているのに保健医である琥太にぃは主人公の体調変化に気づかず、
ちょっと体調悪いんじゃない?すら思わないで普通に接しているのは、
琥太にぃの前だから主人公が頑張っちゃってるのか、
それとも琥太にぃが恋の盲目にかかっているのかなんだかわかりませんが…
「それって仕事柄上どうなのよ( ̄▽ ̄;)」と思ったりしたシーンもあったなあ。
ラストは安定の結婚式でした。
おまけのストーリーでも琥太にぃのお姉さんが引っ越した自分たちの家に遊びに来て、
さらに甘い雰囲気を醸し出すきっかけを作ってくれました。
★全体的な感想
Summerに比べると断然こっちのほうが甘い!!
前秋は付き合うまでが長くて琥太にぃのうじうじがうざくなったりしたけど、
これはFDなだけあって前振りはすぱん!しかも前作やってるから違和感もなくて。
すんまり甘いモードが楽しめて満足です。
歳が近いのもいいけど、先生とも違う雰囲気で楽しめました。
そういえば今日学校でお作法の授業があって、お茶を点てました。
あれ意外と難しいんですね!!(クラスで僕が一番できてませんでした←
和モノ料理がそこまで好きではない僕ですが、抹茶は格別。
修学旅行で京都に行くときは自由時間こっそりお店に寄りたいなと思っています(笑)
誉先輩が点ててくれるお茶飲んでみたいな~(本家と素人の違い)と思いました。
和系男子は好きだ~ヽ(´ー`)ノ