
私は足りてない派!
珍しく冒頭から紙をめくるぱらぱらって音が入ってました。
いつもは読むメール探すときにガサゴソいう程度だったのに(笑)
むかしむかしの物語が、琥太にぃテンションで素敵でした♪
途中のおかん役も可愛かった(笑)むきーっ最強///*
あいうえお作文では観月っぽかったかな~
今回は石田さんの幼少期のお話が聞けて良かったです。
お菓子貰いに行ったり、スヌーピー見たりしている彰少年…可愛すぎます…。
今現在、変換ミスに苛立つあきらさんも可愛いが(笑)
以下石田さんの発言メモ♪
[自分、秋花粉かも??]
僕だったら別にいいんだけど。他人だから大丈夫なのかなって若干心配。
[洟をかんだら見られて恥ずかしかった]
女の子が洟をかむのをあんなに見てて可愛いと思うのかと思ったのは、
最初で最後だったんだけど、富田靖子さんが「BU・SU」って映画の中でやってたこと。
[富田さん自身が可愛いもん]そうだよ。[あ、あっさり認めた(笑)]
そうだよ、だから洟をかむっていうあの仕草が可愛いって思えるんだ。
[インドに旅行行った姪がもう二度と行きたくないと言ってきた]
(行った人からではなく)一般論として行ったら大きく人生が変わると聞いたことがある。
やっぱりガンジス川かな?ww[あそこの水は飲んでもお腹壊さないんだって]
うぅぅっそぉお~(笑)だって、だってし尿を流しているんですよあそこに。
それで聖なる動物の牛の体もそこで洗いーの、洗濯ものしーの、食材も洗いーのっていう(笑)
[現地の人ならば。旅行者はダメかもしれないんですけど]
そうだよそうですそうですその話ですよ。
[でもいいものがいっぱい流れているらしくて]いいもの?死体が流れてるってこと?
[微生物とか!]善玉菌とかwwwビフィズス菌みたいなものかwwww
きっとこの人はお腹壊したんだろうねきっとねwwww
[本屋でもハロウィンをおしてきている]
少なくても僕らが子供の頃にはそんなものありませんでしたね。
[ハロウィンを定着させたのはディズニー]あぁ~なるほどねイベントやるから。
[ナイトメアとかのキャラで]あ、あれってディズニーの映画?へぇ~そうなんだ。
ディズニー説はそうかもしれない。納得しちゃった。アメリカの…
あ、じゃあイースターがそんなに流行っていないのはディズニーでやってないから?(笑)
イースターっていう文化が全然分かっていなくて、小学生の夏休みぐらいに
テレビでスヌーピー、ピーナツですよ、スヌーピーと愉快な仲間たち。
あれのアニメーションをやってて。僕が見ていた番組でチャーリー・ブラウンは
なべおさみさんだったんだけど。そのスヌーピーの中でイースターって単語出てきて。
「なんだそれ?!」って。「卵に絵を塗りましょう」「なにその、それどうすんの?!」
で隠して見つける?「なにそれ!?ww」「イースターおめでと~!」とかいってるけど
何がめでたいのかこっちはさっぱりわかんないやって。も~不思議~に思ってww
大人になってもよく分かっていない。
外国の文化とかって馴染みがないものは、とことん馴染みがないからね。
[日本の風習にも…]弘法大師様を祀っているお宅に子供が
お菓子をもらいにいくっていうのはあるよね。
うちの地域だけ??工房の人とかなんとか言ってたような気がしてたんだけど。
というか僕はやってた(笑)それぞれのおうちが用意してくれるものを色々もらってた。
「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」ってそんな脅迫をしないよ日本人は?!
あげるよ~わーいで丸く収まりますからw
[小さい頃母親のことを「家内」と間違えて読んだ]
ゲーム台本とかもらったりするじゃない。なんか普段使わないような言葉使ってあるんだけど
これ間違っているんだよなwって思ったことない?それは…僕…ちょいちょいあるwww
知らない言葉があったら調べよう、まず調べよう(笑)
[逆に思い込んでいる時ある]それでもいいだろうって思ってる(自分ルール)こともある。
姑という単語で嫁ぎ先の親を表すから女性もそれでいいみたいな、僕なりのルールがあって。
[手書きしなくなっちゃったしね]最近さ、漢字の変換間違っていること多くない?
この言葉をこの意味で使うときはこの漢字だって正しいのを知らずに出てきたのを鵜呑みにして
GOしちゃってるのが本っ当に山のようにあって。それを見るたびにイラっとして。
違ァうこの字は!!って(笑)修正テープで自分で書き直したりして。
[手鏡を渡し]にらめっこでもしてごらんよと半笑いで言われ
[すんなり受け取りにらめっこをするも自分の美しさにうっとり]
ほら、お前の顔はこんなだよ、見てごらん!って(笑)
そういう人の方が幸せに生きていけるよねきっと。
[鉄分(鉄道オタクの成分が高い)多めの乗り鉄女子と旅行に行ったら]
[にわかに自然いっぱいの場所に出て]
すっかり開放的になった私はここで野うんちもできるなと思いましたw
野糞と言わなかったのは僕のせめてものね…。
鉄子ってホントにいるのかな?テレビでしか見た子がない(笑)男性もいないんだけどねw
小中との友達の子が鉄道模型とか好きでレイアウトとか自分の家で組んだり
とかしてやってたから、男の趣味なんだよなやっぱりと思ってたんだけど。
最近ちょっとマニアックな世界にスポット当てられること多いじゃない?
マニアックな世界なりに少数派として女の子もいるという。ほんとにいるんだ。
ツチノコみたいにいるいると噂されているけどホントはいるのかなって。
鉄道とか全然興味ないから(笑)