
ネタバレ含みますのでご注意ください。
死神稼業
真相と東林寺さんの話見終わりました。
連司(疫病神)の傍に長い間居た、そして何より連司に愛されたことによって
人間を殺したい衝動にかられてしまっていると気づいた連司に、
主人公は人間を殺せない術をかけていました。
主人公と離れたくないけど、このまま壊れていく主人公を見るのは嫌だ、
更に仕事をすることによって寿命が縮まるのも嫌だからということで。
今まで仕事をしたと思っていたことは、東林寺と連司が細工していて、
実際には一人も殺していなくて、主人公が引き受けた仕事は
後日連司たちが片付けていたと。黒い紙が燃えるのも細工。
だから巧実も死ななかった、ということらしいですが。
確かに主人公に殺されたから死ななかったんだろうなという当たり前の
推測は当たっていましたが、それが全員の人間に適用されるとは。
巧実好きにはちょっと悲しかったかな。特別感がなくて。
あんだけ変人で殺されたがっている人間は珍しいからかもしれないけど、
仕事熱心な主人公にしては他の標的の顔を一人も覚えていない、
生きているのに気づかないっていうのは如何なものかと思わなくもない。
一番哀れなのは雨水くんを始めとする他の死神たち。
結局主人公に渡されていた黒い紙は偽物、なんですよね。
雨水は主人公に死神を辞めさせる事が目的だとはいえ、
なんだか可哀想ですよね、奪っても意味がないっていうか。
真相は全部で4つENDがあって、一番悪いやつだと連司は自殺…します。
一番いいやつだと焰が「あれ俺、もしかしてお前に恋愛感情を
抱いているのか…?」というボケあります(笑)
彼、サブキャラの時はいいキャラしてるのになあw
ずっと一緒にいるのは精神に悪いから、彦星と織り姫みたいに
連司とは一年に数回会いましょうという終わりでした。
街から出て行くっていってたけど、どこに引っ越すんでしょうね。
好きなキャラは雨水>>>>>>>巧実>>>>>橘>焰=連司=織瀬=東林寺
ストーリー的にです。総合キャラ的に見たら焰はもうちょい上かな。
やっぱり大人の人は苦手だと(^_^;A
ハートレンジャー
パートボイスなのが本当におしい感じでした。
あればフルボイスだったら本当に良かったのになあ。
スチルも可愛いし、文章も茶目っ気あって面白いし。
案外クインロゼ並みの発言・描写多かったんですが、
ナレーションの活用でいやらしくなくなるっていうか(笑)
主人公のぼけ・どじも何か許せちゃいますb ほどよい緩さ。
バタフライストアにあったボイスとかラフ画とかも◎
ENDINGは保志・鳥海・宮田が歌ってて、掛け合いに中井さん。
そこも楽しめる。くそかわ。。。
好きなキャラは、赤木>>>九楽>ゼロ>黒峰>猿飛>青山=長官、かな。
赤木さんはホントにめちゃくちゃ可愛かった(笑)
熱血、叫ぶ、照れる、みたいな保志くんらしいキャラ///
意外と暗い過去をお持ちでしたが、ずるずる引きずらない男らしさw
帰国子女で日本語以外が得意設定も可愛いポイントb
LOVE ENDが恐竜を育てるという、やっぱり保志キャラは
最後まで可愛い系で突っ走って終わりましたけど、
それでも満足出来ちゃうのが保志くんの魅力(笑)
九楽さんは超人ボーイこと大塚さんがかっこよすぎて!
ゼロは機械人間っぷりが可愛かったです。
堅物キャラ好きなのに青山さんが低いのは眼鏡キャラだから(笑)
黒峰さんは不真面目を装ってるけど実際は一人で頑張っている、
みたいなところが石田さんっぽくて←え
というか普通にそういったツンデレキャラ好きです。←え
猿飛くん演じる宮田さんのふんわり系も♡
長官は普通に好きだけど、恋愛感情はもてないかなあ…(;゚∀゚)
これで残るPSP積みゲーは、ジョーカーの国のアリス数人。
アリスシリーズは通う上に分岐多いからめんどくさい!←
こういうやりがいがあるゲームのほうが好きなんだけど、
先に好きなキャラやっちゃったからどうにもやる気が出ない…
けど買ったんだから全クリしたいという願望(笑)
終わったら懲りずにおもちゃ箱買うつもりです。
ハートとダイヤは貸してもらえたらプレイするつもりぐらいで、
おもちゃ箱買ったらアリスシリーズお別れです。ピアスいないから(笑)
【パソコンからはこちら】ブログネタを書いてTSUTAYAオンラインギフト券をGETしよう!
【スマホからはこちら】ブログネタを書いてTSUTAYAオンラインギフト券をGETしよう!