「お菓子な島のピーターパン」感想1 | 厭世主義。

厭世主義。

.........声優・石田彰さんが大好き。
.........ラジオとゲームとグッズ収集メモが大半です。
.........イベントにもたまに出現します。同担さん大歓迎です。


図書館行って声グラ借りて、
ダイソーで雑誌用にエコバッグを買いました。
横長で柄も気に入ったし、愛用にしよう♪
黒が良かったけど、茶しかなかった(笑)


今回は共通ルートまでの感想を。

ピーターは出会ったときからネタでした(笑)
石田さん、笑う演技、可愛すぎる(笑)
ちょっと悪役っぽく聞こえなくもなかった(笑)
幼い演技は相変わらずばっちりでしたよ~

ピーターは、とか書き始めましたが、
正直他の登場人物さん興味なくて覚えてないですorz
でもティンクがCZのトラだったのにはビビった。
気づかないで買っていました。あと立花さんもいた!っていう。


話元に戻しましょう。
ピーターパンの元の話をあんまり覚えていないので
どこまで史実に基づいているのか分かりませんが、
長女という設定は共通だったかなーって。
でも明らかに弟の中に兄が居るwジョンは絶対兄だろw

ネバーランドに連れて行かれるのはあんなに無理矢理だったっけ?
主人公かたくなに拒絶していて、
もっと楽しそうにいこうよって思った(笑)
ティンカーベルの嫌がらせはあんな感じだったよね。


お菓子のコンテストや審査方法なんかの設定は
少し幼稚園生みたいな発想だったけど、
まあ深くは考えないほうが良いんでしょう(笑)


ネバーランドでの泊まる家について。
ピーターの部屋だと知らずに寝た主人公。
朝起きたら隣に眠るピーターが!
しかも朝弱い設定みたいで可愛かった///
のに無下に突き放す主人公!うわあ!
違う家を建ててくれとか!ちみは!いったい!(
ということで結局別居になりました~(
しくしく、少し残念。


まったくもってまとまっていないけれど
あんまりネタバレするような内容も書きたくないので
色々曖昧な感じでごめんなさいorz
ここまでプレイした感想としては、
ストーリーはオトメイトさんのアツアツには負けるけど、
これはこれでいいんじゃないかな?っていう感じなのでおすすめかな?


追記.
途中で加わる効果音(プニプニ等)や急に文字が大きくなったりする
ところなども少し幼稚臭いような気がします(笑)