【CLOCK ZERO】時田終夜 | 厭世主義。

厭世主義。

.........声優・石田彰さんが大好き。
.........ラジオとゲームとグッズ収集メモが大半です。
.........イベントにもたまに出現します。同担さん大歓迎です。


終わりました!!昨日12時半までやってました…眠眠
(明日学校がなければ早いほうなんだけど^^;)
以下ネタバレ若干含むので、
まだPLAYされていない方等は読まないでくださいノ

野菜嫌いで人付き合いが悪い(?)、
ぼんやりしてるとか石田さんっぽい!とか思ってしまいました^^;
終夜みたいな性格の子好きだな~

とにかく長い!
読み込みに時間がかかるせいかもしれないけど
物凄く長く感じました。
シャー、シャーって音本当に何とかならないのかな…
弱々しく喋ってるシーンとか悲しくなる(´・ω・`)
でもフルボイスだったのですばらしかったです←
あ、それで長くなったのかな。

最初はノリが小学生だなー
(特に先生に疑惑をかけられた西園寺を助けるシーンとか)
てか、これの対象年齢って何歳?つまらないじゃん
とかおもっていたんですが・・・

量子が出てきた辺りから
主人公と同じく「?」のかたまりで
しかも人間関係がよくわからなり。
鷹斗が先生で=キング、事故にあって意識不明だけど
何年も想い続けているんだ
っていうのは主人公のことで…みたいな
結果的に終夜の話は↑明らかにならなかったし^^;
でも多分そうだよね?!

えーっと、感想感想。
よく話が脱線してしまうんですすいません。

とにかく、小学校のときはつまらなかったかな。
登下校一緒に帰ったり、課題やったりは楽しかったけど。
終夜に手を引っ張られて転びかけるシーン、
まさかの課題のドミノを倒すという展開でびっくりした(笑)
普通は、ね・・・(´・ω・`)


後半、うわーっていっぱい大人になった皆様が出てきて
未来(?)に飛ばされた辺りから楽しくなったw

大人の終夜のほうが好きだな~
口調とか話し方とか少し変わったし(流石石田さん!w)
見た目とか服装とか含めて^^
っていうかパーマかけて髪染めてて
よく名門小学校に通っていたな!って思った^^;

記憶を失いかける辺りからはMaxでしたね
「あ、ああ…覚えている…。覚えているぞ。」ひゃあー(黙
後半のべったり具合が凄かったです。

一応4つ全てのedやりました。
図書室へ・学校の外へ☞未来に残るのですか…
しかもまだ完全に復活した訳じゃないんだ!
ちょっと残りますが、いい話でした。
談話室へ☞おお、HAPPY ENDすぎるぞ!!
最終的に髪は薄い金のストレートに戻るし!(///)
あの服装にあわないような気もするけど^^;
時間切れ☞うぎゃー、忘れられた!!ショック・・・
でも切ない表情で素敵な台詞がきけて満足^^

他の方は攻略サイト見まくって
選択肢出来るだけかぶせて早く終わらせようと思います←おm