学校【脱ゆとり政策ですとぉ?!】 | 厭世主義。

厭世主義。

.........声優・石田彰さんが大好き。
.........ラジオとゲームとグッズ収集メモが大半です。
.........イベントにもたまに出現します。同担さん大歓迎です。


金曜日教科書が配られたんですが そんとき近くの子が
「教科書難しくなるんだよね…」って深刻な顔して言われて
そりゃ中二よりは難しくなるだろうよって言ったら
「いや、そうじゃなくて、来年から教科書新しくなるらしいよ。」
なんですとぉ!!
という訳で早速帰宅後調べてみましたら
「脱、ゆとり政策」とかいうのを見つけました~

$厭世主義。
これが中学生の教科書(五教科)のページ数の変化。
4,015ページ、33%の増加~

資料篇・教科名@%増加、中二のページ数の変化。
国語@28%、292~385。
社会@歴史18%、地理20%、244から289、241~290。
数学@33%、194~225。
理科@45%、566~820。
英語@23%、124~151。

ちょぉ待て、理科理科理科!!
大ッ嫌いな理科が増えすぎじゃね!?
一分野と二分野に分けないってどういうこと!?
脱するなユトリ政策ビックリマーク