ども、ひさしぶりです。
今日は「自給率」について書きます。
突然ですけどお節食べながら思ったんでw
いつもそんな感じですw
えーとですね、ゲフンゲフン。
「自給率」って「国内の生産量」みたいな感じですよね
なんか違うかもしれないですけど、そんなんです
「日本は自給率が低い」
そのことについて小学校のとき議論があったんですよ(授業)
もしかしたらやった人いるかもしれないんですけど。
「低いのは悪い!!」
「低くていい!!」
の二つに分かれて議論の結果
自分の意見を作文にしてまとめなさいみたいな
うちは「低くていい派」でした
別に低くていいじゃないか??
そもそもなんで低いと駄目なんだ??
外国から輸入が出来なくなる??
どうしてそういう状況になるの??
平和な世界を目指しているならば
そんなこと考えること自体変でしょ??
そんなこと考えていたらいつまでたっても無理でしょ
世の中かわりましぇんよ
「貴方の一歩で世界は大きく変わります」
誰ですかそんな適当なこと言ってるの
お前がかわりんしゃぃ
とか思ってましたwww
どこまで言ったのか忘れたけど
小学生だったからなのか悪い派は
「外国から輸入出来なくなったらどうするのか」
という意見ばっかでした
だから上みたいな反論出来たんですけど
他に悪い理由があるのかなーって今更思ったw
はっはっはっ、疲れたーノシ