「はっさん」は誰か!?

今日のオニュのインスタでわかりましたねと、
コメントで教えていただきました。
ありがとうございます!!

そして、はっさんはやはり、
私の尊敬する
「黄色い帽子のおじさん」でした。


オニュがこの夏、
大阪に来た時に
ラウンドワンで遊んだらしいのですが、
その際に、UFOキャッチャーで
人形を取ったそうなのです。


日本から韓国へ完全帰国するオニュ👇

そうそう、これこれ👆

すみっコぐらしのポップコーンちゃん❤️


………では、ありません!!!!!

その時に話したのは、

この子の話ではなかったんです。


余談ですが…
UFOキャッチャーはセガの商標で
クレーンゲームが総称らしいです。
私は人生で一度もやったことないかも…
なので、ポップコーンちゃんにも
会ったことありません。




さて、ラジオを聞いた大阪のお友達と
その後、話し合ったんです。
名づけて、はっさん会議(笑)

あの流れだと、
パーソナリティの高樹さんに
オニュは自分の?スマホの写メを
見せて話してたよな?と。

高樹さんはおそらく写メを見て、
「ああ〜!」と理解して、
「おさるのジョージのキャラクターですね」と
おっしゃったんです。

ポップコーンちゃん騒動で
はっさんのことは忘れられていたかもですが
私は、ずっと気になっていました。

はっさんは、
ジョージなのか!?
それとも、
おじさんなのか!?
オニュの写真が見たい!!


はっさんの謎
1️⃣オニュ談【人の形をしている】
→黄色い帽子のおじさん?
(ビスゲッティさんはコア過ぎるので)

2️⃣高樹さん談【ジョージのキャラクター】
→ジョージの?彼も人の形といえなくもない?
→やっぱりおじさん?


はっさん会議では、
おじさん説が高いという結論だったけど
これ以上のヒントがない以上
ハッキリしないまま
クレーンゲームの関心事は
ポップコーンちゃんに完全移行。
(はっさんに関心があったかは謎)

その後はご存知の通り、
ポップコーンに埋もれて、
はっさんはみんなの記憶から
忘れ去られていきました。
(知らんけど。)


しかし、そんな私の
はっさん熱が再燃!

オニュスタに大阪ラウンドワンの写真が
大量投下!!

キャーキャー飛び出すハート↑問題のスマホはポケットに…


キャーキャー飛び出すハート


オオー飛び出すハート


(これどうなってる?誰かわかりますか?)


キャーキャー飛び出すハート


それで、
嘘みたいなホンマの話ですけど…
昨日の朝、
日本でとった
おさるのジョージの
人形の写真も見せて!!
と、オニュにバブったんです。

はっさん問題が解決したと同時に
たまたまやと思いますけど、
バブバブ妄想までできましたよだれ

ボーリングしながらおじさんと戯れてる
オニュのお手々を眺めては
ニヤつく幸せな土曜日でした。


しかし、なぜ彼は
はっさんと名づけられたのでしょうか?
結局、わからないままですね。

韓国語に「ハッサン」とかありますか?

オニュはダジャレ好きだから
遊んでストレス発散の「はっさん」かな?

私は発散に5000点!!

そして、今年のハロウィンは
黄色い帽子のおじさんで
決まりですね!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【OMAKE】

黄色い帽子のおじさん



「おさるのジョージ」のキャラクター

本名 テッド・シャックルフォード
住所 ニューヨークのマンション
   (ドアマンがいる)
   別荘も持っている
職業 博物館の学芸員
愛車 黄色いスポーツカー
彼女 マギー・ダンロップ
出会い アフリカ
    ジョージを見つけて連れ帰る

原作 「Curious George」
    1941年アメリカで刊行
    絵本作家レイ夫妻 文・絵

日本では「ひとまねこざる」として
1954年に出版

2008年にNHK Eテレで
アニメ版スタート

私はこのアニメ版を全録画して
子どもと一緒に観るようになり
黄色い帽子のおじさんのファンに!!
つまりオニュよりもペン歴は浅く
8〜9年くらいになります。

いろんなことをしてしまうジョージを
絶対に否定しない。
必ず事情を聞いて理解し
笑ってくれたり助けてくれたり
正しい道に導いてくれたり。
まあ、なんて懐が深いんだ!!

オニュにも、
このおじさんのかっこよさ、
知ってほしいなあ〜

知らないみたいだったから
韓国では、翻訳されてないのでしょうかね?