みなさんすっかりgirlの発音がよくなった頃でしょうか。
おにゅの「ごうる」が可愛くて
夏のお台場の映像、
あそこだけ何度もリピしました。
うん、あそこはした。
韓国の発音の方が英語の発音それらしい感じですね?
他の言葉の発音もそうなのかなあ?
シュパメンもスーパーマンよりは近い気がするし。
10月9日は「ハングルの日」だったらしいですが
日本はフラゲに湧いておりましたね。
もうフラゲが何かわかる私。
「発売日より先にCD等をゲットすること」
こういうこと、わかんないといちいち不安になったブログ界。
さて、そんな日からもうすぐ1週間。
もうすでにみなさんダズられたと思いますが
私もダズリました。
1回聞いたら口ずさんでしまうメロディー。
こっこれが、これが、キャッチー?というのですね。
朝聴いたら、一日中頭を回っているような。
夜聴いたら、寝るまで回っているような。
うん、こういうの私嫌いではない。
だって元気になれるから。
今、私の欲してた曲のような気がします。
いろんなこと考えすぎて頭でっかちになった状態に
一気にスルスルと入り込んで絡まった糸をほどいてくれる元気な曲。
あとピアノ伴奏の曲が好きなんですよー私。
SWのゲートとしては悪くない曲だと思います。
SWの入口にさえ立ってくれたら
彼らの実力や良さを知ってもらえる楽曲がたくさん待っているから。
さて、そんなこんなで色々キャッチーな曲。
『Dazzling girl』
(久しぶりに大きな文字使ったよ。)
待ちに待った日本オリジナルシングル曲ではなかったでしょうか?
語られましたね?
日本オリジナル曲といえば伝説のカップリング kisskisskiss!!
あれ以来、オリジナルはいつも期待でいっぱい。
期待してた通り?
意外にカップリングの方が反応が多い感じですかね?
好みもあると思いますが
Runは最初あまり私の心をキャッチーしませんでした。
終わり方が好きじゃないのかな。
Seasowの時も思った。
おしゃれすぎてスッキリしない。
なんやかんや言ってハッピーエンドのドラマが好きみたいな。←わかりにくい例え。
でも歌詞のことを聞いたり
何度も聴いているうちに
なんかDNAに染み入ってくるような感覚があったのですよ。
今回私はダズリピで終わるかと思いましたが
こちらも聴き込んでいけたらいいなあと思いました。
最近迷走気味のイル活にあって、
ほんと思うことみなさんいっぱいあると思いますが、
このおにゅの笑顔を見たら

結局、
私は、
浅はかながら、
そこなんだなあと思いました。
きっとそれでいいんだよね、私は。
おにゅの笑顔がみたい。
おにゅの笑顔がいろんなことをスッキリ!としてくれる。
(スッキリ!も録画して見ました。よ。一応ね。)
私は単純単細胞生物なんで、おにゅの笑顔でもういいことにします。
それでも考えることはやめない。
好きだから考えるし、いろいろ思う。
みんなきっとそうね?
そう思いながら、上目づかいで肩をすくめる激可愛おにゅを
脳内キャプキャプしました。
今日はこんな感じで、言い尽くされたダズリンゴ試食感想会を
もうしばらくダラダラやります。
はっきりいって退屈ですよ(笑)←自分で笑うしかない。
最初タイトル聞いた時は、
「プリンセスの次は、ガールかいっ!!」と思いましたね?
「ガール」って呼ばれるのは大体何歳位までですか?
あ、はっきり言わないでくださいね。
ティーンの間位?
われらがBBAペンは論外として、
素敵なヌナペン様たちすら
今度の新規ペン参入キャンペーン射程圏内に入ってない?
なんとまあ。
そんなこと、もうみんな十分につぶやかれたあとなので
あえてつぶやきません。←つぶやいてるやん。
「ダズリング」なんて単語も、人生で初めて知った!!
とかも語り尽くされた?
けど、トイザらスさんでこんなもの発見。

dazzringなんて子どもでもよく使う
誰でも知ってる単語で、
私の脳内英単語貯蔵率が悪いだけね?
「○○ちゃん今日もダズッてるーっ。」とか巷のおしゃれな小学生は言ってるんですね?
田舎では誰も言ってません。
共演女優さんがメガネとった瞬間から綺麗で自信に満ち溢れて、
何より細かったですね!!
「自己変換不可能」って思ったけど。
多分メガネかけてる時から、不可能だったはず。
これも語り尽くされたのでしょうね?
でも、最近おにゅのお友達イジュンくんが
MV撮影で女優さんとポッポシーンとかベッドのシーンなんかを撮影しているのを見て
シャイニは髪を触る程度なんで
やっぱり射程範囲がティーンなのだなと思いました。
おにゅがグラフィックなんとかってのだけ
とってつけた感がありましたね?
でも、あれこそ私に必要な職業でした。
修正修正(笑)!!
テミンはきっとあのアップのシーンを監督が撮りたかったから
メイクなんとかさんに決まったのだと思う。
逆にいつもあんなことされてるシャイニたちを思うと
ドキドキしちゃいました。
ミノにあの表情であんなにみつめられて髪の毛触られたら
鏡越しでも耐えらないと思う。
ぞわぞわすると思う。
髪をさわられるのは女の人と決めているシャイな私です。
あの鏡欲しいですね。
でも、鏡の中であんなことやこんなことされたら
正気でいられないから、
別になくても悔しくないさ。
大体あんな素敵な大きな鏡をかけるスペースがない。
我が家の狭い狭い玄関にでも飾ろうか?
出かける前に毎回あんなことやこんなこと。。。
多分、もう仕事行かないですね。
そんなこともつぶやかれまくった後でしょうか?
もういいんです。
だって私は輝いてるから!!
彼らのダズゴルになれなくていいんです。
私がダズッてるのは、
鼻の頭とおでこ限定ですけどねっ。←小さい「つ」で可愛ぶるBBAペン
そんなこともつぶやきましたね?
BBA所属のみなさん、
今日も輝いて生きて行こう!!←テカっての間違い。
今回は店頭予約ってやつをしまして。
非常に恥ずかしかったです。
でももう限定DVD騒動の時に、これ以上に恥ずかしい思いはしてますし
慣れました。
『顔を上げて堂々と』
これがコツです。
「ああ、ちょっとお待ちください。特典ポスターがあります。」
なんて待たされて、
保管されてたポスターもらう時なんて、
待ってる人に何のポスター?みたいにジロジロ見られて
もっと恥ずかしかった。
知り合いがいなくてほんとによかった。
で、そのポスターを開いたらオンユくんと目が合って
非常にオンユくんに申し訳ない感じになって
またまたそそくさと巻きましたよ。
ポスター貯蔵庫のコレクションが増えました。
今回の公式サジン、おにゅが奇跡的なよさでしたよね。
センターポジションのソファーのやつとか。
中に入ってた写真もソファーがらみが最高でした。
「ソファーがらみオンユ」と「ねころびオンユ」の破壊力半端ない。

結局最初に出たアレ以外はね(笑)
これも語りつくされたって?
また公式これかっ!!って思いましたよね。
ふさふさキラキラの4人と一線を隔す出来。
色気を出すために濡らした髪からのぞく目と目が合ったら
オニュペンは笑わずにいられない。
そしてますます愛おしくなるの。
何度見てもあの髪が濡れたおにゅはクスっと笑える。
元気がもらえる。
だってあの白黒ティーザー、
間違いなく脳内キャプできてません?
それってすごい印象に残ってるってことだから。
記憶に残る男オンユ。
私がゲットしたクラッチバッグ。

クラッチバッグなんてもの、
持つの初めてです。
大体、肩ヒモのついていないおしゃれバッグなんて、
どこかに置いて忘れて帰るのがオチです。←私の場合。
あれですよね、
おしゃれな女優さんとかがドレスに合わせてお手手にちょこっと持ってる
あれですよね。
荷物入りきるんやろか? ←子連れ主婦の感覚。
ああ、パーリーの時は荷物とかいらんのか。
ハンカチティッシュと口紅くらいで。
今度、城でパーリーが開催されるときには、
ドレス来てこれをおしゃれに小脇に抱えて行きます。
同じバッグを抱えてる人が多いから、
ちゃんと後ろにマジックで名前を書いとかないと!!
もちろんアクセサリーはコレで!

まるで私の持ってるモッコリとお揃いか?っていうクラッチバッグで
驚きました。
これで衣装もほぼ決まったし、
みんなの魂も背負って(←「しょって」by:run with me)
城で開催の舞踏会、BBAJ代表で行ってきますよってに。
追伸:
またしてもスンドゥブスープ屋に男前keyくんが迷い込んではります。
この険しい顔ときたら、きっと山で迷いすぎたのね。←違います。

おにゅはきっと瀬戸内海を越えているのでしょうと思ってたら
やっぱりそうなんだって(笑)
全力でやってきてくれたカリスマ。

そんな、こんなところまで全力でなくていいんだよ。
オニュペンさんちにカリスマよく来てくれるんだそうで?
きっとファンサもらえないから、慰めに来てくれるのだと思う。
闘牛士も真っ青な手の広げ方。
その長い腕の中に入りたい葛藤にさすがの私もかられます。
目の保養、ありがとうございます。
あと、うちに毎度やってきてくれるジョンにも感謝申し上げます。
ちなみにテミンはついぞ来たことがありません。
今回なんだか新人演歌歌手のような素敵さだったのになあ。
おにゅの「ごうる」が可愛くて
夏のお台場の映像、
あそこだけ何度もリピしました。
うん、あそこはした。
韓国の発音の方が英語の発音それらしい感じですね?
他の言葉の発音もそうなのかなあ?
シュパメンもスーパーマンよりは近い気がするし。
10月9日は「ハングルの日」だったらしいですが
日本はフラゲに湧いておりましたね。
もうフラゲが何かわかる私。
「発売日より先にCD等をゲットすること」
こういうこと、わかんないといちいち不安になったブログ界。
さて、そんな日からもうすぐ1週間。
もうすでにみなさんダズられたと思いますが
私もダズリました。
1回聞いたら口ずさんでしまうメロディー。
こっこれが、これが、キャッチー?というのですね。
朝聴いたら、一日中頭を回っているような。
夜聴いたら、寝るまで回っているような。
うん、こういうの私嫌いではない。
だって元気になれるから。
今、私の欲してた曲のような気がします。
いろんなこと考えすぎて頭でっかちになった状態に
一気にスルスルと入り込んで絡まった糸をほどいてくれる元気な曲。
あとピアノ伴奏の曲が好きなんですよー私。
SWのゲートとしては悪くない曲だと思います。
SWの入口にさえ立ってくれたら
彼らの実力や良さを知ってもらえる楽曲がたくさん待っているから。
さて、そんなこんなで色々キャッチーな曲。
『Dazzling girl』
(久しぶりに大きな文字使ったよ。)
待ちに待った日本オリジナルシングル曲ではなかったでしょうか?
語られましたね?
日本オリジナル曲といえば伝説のカップリング kisskisskiss!!
あれ以来、オリジナルはいつも期待でいっぱい。
期待してた通り?
意外にカップリングの方が反応が多い感じですかね?
好みもあると思いますが
Runは最初あまり私の心をキャッチーしませんでした。
終わり方が好きじゃないのかな。
Seasowの時も思った。
おしゃれすぎてスッキリしない。
なんやかんや言ってハッピーエンドのドラマが好きみたいな。←わかりにくい例え。
でも歌詞のことを聞いたり
何度も聴いているうちに
なんかDNAに染み入ってくるような感覚があったのですよ。
今回私はダズリピで終わるかと思いましたが
こちらも聴き込んでいけたらいいなあと思いました。
最近迷走気味のイル活にあって、
ほんと思うことみなさんいっぱいあると思いますが、
このおにゅの笑顔を見たら

結局、
私は、
浅はかながら、
そこなんだなあと思いました。
きっとそれでいいんだよね、私は。
おにゅの笑顔がみたい。
おにゅの笑顔がいろんなことをスッキリ!としてくれる。
(スッキリ!も録画して見ました。よ。一応ね。)
私は単純単細胞生物なんで、おにゅの笑顔でもういいことにします。
それでも考えることはやめない。
好きだから考えるし、いろいろ思う。
みんなきっとそうね?
そう思いながら、上目づかいで肩をすくめる激可愛おにゅを
脳内キャプキャプしました。
今日はこんな感じで、言い尽くされたダズリンゴ試食感想会を
もうしばらくダラダラやります。
はっきりいって退屈ですよ(笑)←自分で笑うしかない。
最初タイトル聞いた時は、
「プリンセスの次は、ガールかいっ!!」と思いましたね?
「ガール」って呼ばれるのは大体何歳位までですか?
あ、はっきり言わないでくださいね。
ティーンの間位?
われらがBBAペンは論外として、
素敵なヌナペン様たちすら
今度の新規ペン参入キャンペーン射程圏内に入ってない?
なんとまあ。
そんなこと、もうみんな十分につぶやかれたあとなので
あえてつぶやきません。←つぶやいてるやん。
「ダズリング」なんて単語も、人生で初めて知った!!
とかも語り尽くされた?
けど、トイザらスさんでこんなもの発見。

dazzringなんて子どもでもよく使う
誰でも知ってる単語で、
私の脳内英単語貯蔵率が悪いだけね?
「○○ちゃん今日もダズッてるーっ。」とか巷のおしゃれな小学生は言ってるんですね?
田舎では誰も言ってません。
共演女優さんがメガネとった瞬間から綺麗で自信に満ち溢れて、
何より細かったですね!!
「自己変換不可能」って思ったけど。
多分メガネかけてる時から、不可能だったはず。
これも語り尽くされたのでしょうね?
でも、最近おにゅのお友達イジュンくんが
MV撮影で女優さんとポッポシーンとかベッドのシーンなんかを撮影しているのを見て
シャイニは髪を触る程度なんで
やっぱり射程範囲がティーンなのだなと思いました。
おにゅがグラフィックなんとかってのだけ
とってつけた感がありましたね?
でも、あれこそ私に必要な職業でした。
修正修正(笑)!!
テミンはきっとあのアップのシーンを監督が撮りたかったから
メイクなんとかさんに決まったのだと思う。
逆にいつもあんなことされてるシャイニたちを思うと
ドキドキしちゃいました。
ミノにあの表情であんなにみつめられて髪の毛触られたら
鏡越しでも耐えらないと思う。
ぞわぞわすると思う。
髪をさわられるのは女の人と決めているシャイな私です。
あの鏡欲しいですね。
でも、鏡の中であんなことやこんなことされたら
正気でいられないから、
別になくても悔しくないさ。
大体あんな素敵な大きな鏡をかけるスペースがない。
我が家の狭い狭い玄関にでも飾ろうか?
出かける前に毎回あんなことやこんなこと。。。
多分、もう仕事行かないですね。
そんなこともつぶやかれまくった後でしょうか?
もういいんです。
だって私は輝いてるから!!
彼らのダズゴルになれなくていいんです。
私がダズッてるのは、
鼻の頭とおでこ限定ですけどねっ。←小さい「つ」で可愛ぶるBBAペン
そんなこともつぶやきましたね?
BBA所属のみなさん、
今日も輝いて生きて行こう!!←テカっての間違い。
今回は店頭予約ってやつをしまして。
非常に恥ずかしかったです。
でももう限定DVD騒動の時に、これ以上に恥ずかしい思いはしてますし
慣れました。
『顔を上げて堂々と』
これがコツです。
「ああ、ちょっとお待ちください。特典ポスターがあります。」
なんて待たされて、
保管されてたポスターもらう時なんて、
待ってる人に何のポスター?みたいにジロジロ見られて
もっと恥ずかしかった。
知り合いがいなくてほんとによかった。
で、そのポスターを開いたらオンユくんと目が合って
非常にオンユくんに申し訳ない感じになって
またまたそそくさと巻きましたよ。
ポスター貯蔵庫のコレクションが増えました。
今回の公式サジン、おにゅが奇跡的なよさでしたよね。
センターポジションのソファーのやつとか。
中に入ってた写真もソファーがらみが最高でした。
「ソファーがらみオンユ」と「ねころびオンユ」の破壊力半端ない。

結局最初に出たアレ以外はね(笑)
これも語りつくされたって?
また公式これかっ!!って思いましたよね。
ふさふさキラキラの4人と一線を隔す出来。
色気を出すために濡らした髪からのぞく目と目が合ったら
オニュペンは笑わずにいられない。
そしてますます愛おしくなるの。
何度見てもあの髪が濡れたおにゅはクスっと笑える。
元気がもらえる。
だってあの白黒ティーザー、
間違いなく脳内キャプできてません?
それってすごい印象に残ってるってことだから。
記憶に残る男オンユ。
私がゲットしたクラッチバッグ。

クラッチバッグなんてもの、
持つの初めてです。
大体、肩ヒモのついていないおしゃれバッグなんて、
どこかに置いて忘れて帰るのがオチです。←私の場合。
あれですよね、
おしゃれな女優さんとかがドレスに合わせてお手手にちょこっと持ってる
あれですよね。
荷物入りきるんやろか? ←子連れ主婦の感覚。
ああ、パーリーの時は荷物とかいらんのか。
ハンカチティッシュと口紅くらいで。
今度、城でパーリーが開催されるときには、
ドレス来てこれをおしゃれに小脇に抱えて行きます。
同じバッグを抱えてる人が多いから、
ちゃんと後ろにマジックで名前を書いとかないと!!
もちろんアクセサリーはコレで!

まるで私の持ってるモッコリとお揃いか?っていうクラッチバッグで
驚きました。
これで衣装もほぼ決まったし、
みんなの魂も背負って(←「しょって」by:run with me)
城で開催の舞踏会、BBAJ代表で行ってきますよってに。
追伸:
またしてもスンドゥブスープ屋に男前keyくんが迷い込んではります。
この険しい顔ときたら、きっと山で迷いすぎたのね。←違います。

おにゅはきっと瀬戸内海を越えているのでしょうと思ってたら
やっぱりそうなんだって(笑)
全力でやってきてくれたカリスマ。

そんな、こんなところまで全力でなくていいんだよ。
オニュペンさんちにカリスマよく来てくれるんだそうで?
きっとファンサもらえないから、慰めに来てくれるのだと思う。
闘牛士も真っ青な手の広げ方。
その長い腕の中に入りたい葛藤にさすがの私もかられます。
目の保養、ありがとうございます。
あと、うちに毎度やってきてくれるジョンにも感謝申し上げます。
ちなみにテミンはついぞ来たことがありません。
今回なんだか新人演歌歌手のような素敵さだったのになあ。